2010年08月16日

香川で讃岐うどん

徳島から愛媛へ向かう途中に香川で讃岐うどんをナイフとフォーク

長年焦がれていた、本場の讃岐うどんにありつけるぅ!!くぅ~

何軒も周りたいところでしたが、道半ばで時間に限りがあります。
そして食べれる量にも限りが・・・><

今回は泣く泣く2軒にしぼりました。

まず1軒目。かまたまの発祥地と言われる『山越』さん。

相当な有名店と見えて、駐車場もあちこちにたくさんあるし、
人はわんさかいるしで、想像していたお店の雰囲気とは大きく異なり、
かなり敷地の広い立派なお店。

かまたま(小)200円也下矢印
香川で讃岐うどん

香川で讃岐うどん 香川で讃岐うどん

そして2軒目は、製麺所系にも行ってみたかったので、
日の出製麺所』さんをチョイス。

店内食は1日1時間(11:30~12:30)のみの営業。
大・中・小、温・冷・ぬるいから選ぶ程度で
メニュー種類はなかったです。

小(1玉)冷 100円也下矢印
香川で讃岐うどん

テーブルに置いてあるネギを自分で好きなだけハサミでチョキチョキとはさみ(無料)
香川で讃岐うどん  香川で讃岐うどん

どちらも美味しかったですハート

特に麺の腰、弾力がいつも食べているものと違いシッカリしてました。

が、味に関しては、
私が味オンチなのか、勝手に想像を膨らませ過ぎたのか、
いつものうどんと格段なる違いを感じられなかった・・・

小麦の味がするなどの感想の方もおられるようですが、
私にはわからない(;´∩`)

次回機会があれば、
もっと地元の方が行くようなマイナーなお店に足を運んでみたいキラン

あちこち巡って食べるのが楽しい讃岐うどんでした♪


同じカテゴリー(それ以外)の記事画像
老祥記のぶたまん(神戸)
寄り道大阪たこ焼
カフェフロインドリーブ(神戸)
六甲山の夜景
しまなみ海道 大三島
道後温泉本館
同じカテゴリー(それ以外)の記事
 老祥記のぶたまん(神戸) (2010-08-26 22:19)
 寄り道大阪たこ焼 (2010-08-25 22:32)
 カフェフロインドリーブ(神戸) (2010-08-24 20:06)
 六甲山の夜景 (2010-08-21 22:04)
 しまなみ海道 大三島 (2010-08-21 09:07)
 道後温泉本館 (2010-08-20 22:47)

Posted by みかづき at 22:40│Comments(8)それ以外
この記事へのコメント
やっぱり本場は安いですね♪

せっかくなら本場で美味しいうどん食べたいですよね! 
お店もたくさんありすぎてどこか迷いますね~

食べ比べてないですがどこも美味しいんですかね?
高松道津田の松原SAでは讃岐うどんのセルフがあったのには驚きました!作り方の順序が書いてはあるのですが、慣れないものですったもんだした経験があります(^0^)
Posted by ぷ~ぷ~ at 2010年08月16日 23:42
>ぷ~さん

100円、200円と破格のお値段ですよね。
どこのお店もそんなみたいで、こちらで普段食べているうどんがひどく高価に感じちゃいます><

で、セルフうどんというのは、まさか茹でるところからですか?それってスゴイ・・・

ありがとうございました☆
Posted by みかづきみかづき at 2010年08月18日 00:24
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
四国巡りされたんですね♪


私もよく行くところが紹介されていてビックリしました。

日の出さんは、現地で食べるよりお土産で売ってあるものを家で食べる方がいいかも・・・・。


うどん屋は本当にこんな所にあるの~~??ってところがまたおいしいんですよ~。


なかなか何軒も廻るのは難しいですよね。
次回また行ってみてください★
Posted by ドキンちゃんドキンちゃん at 2010年08月18日 10:47
>ドキンちゃん

四国駆け足でサラッとですが初巡りしてきました!

ドキンちゃんは四国によく行かれるようで羨ましい☆

次回また行ったときには他のお店も周ってみたいです♪
お勧め店があったらぜひ教えてください!

ありがとうございました^^
Posted by みかづき at 2010年08月19日 00:03
四国は私の実家ですから・・・・(^^;)
また帰省するので、見てください♪
Posted by ドキンちゃんドキンちゃん at 2010年08月19日 08:12
行けない私に教えて下さい。
チェーン店の 丸亀やはなまる とは食べた感じが全然違うのでしょうか?
似たようなものなら、行くこたぁないかと思ってしまうのです。
Posted by kaki at 2010年08月19日 17:14
★kakiさん


この質問は私に向けてだったのかしら・・・・???


先日はなまるうどんを食べましたが、なかなかいい線いってるな♪と感心しました。


讃岐うどんを巡るのは、なんと言ってもあのお店を発見したときの喜びと、うどんの安さ。
あと雰囲気がやっぱりそそられるものがありますね。


うどん自体は店によって全然違うので、あれこれ巡る楽しみはやっぱり本場ならでは・・・。


まぁ一度行ってみる価値はあると思いますけどね♪♪
Posted by ドキンちゃんドキンちゃん at 2010年08月20日 20:56
コメントありがとうございます☆

>ドキンちゃん
ドキンちゃんは四国出身だったのですね!失礼しました~m(_ _)m
地元であれば色々お詳しいですよねぇ。
帰省レポ楽しみにしてます♪

>kakiさん
私の感想はですね、
お味は、うどんはやはりうどんの味で、全然違うものではなかったです。
が、喉ごしや弾力は、本場が圧勝!
価格も本場の方が断然お安いので、1度試してみる価値はありと思いました。
Posted by みかづき at 2010年08月20日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香川で讃岐うどん
    コメント(8)