2010年02月12日
TVのこと
1 → 8ch(フジテレビ)
2 → 3ch(NHK教育)
3 → 1ch(NHK)
4 → 4ch(日テレ)
5 → 6ch(TBS)
6 →10ch(テレ朝)
10→12ch(テレ東)
やっと覚えた
豊田に越してきたときの小さな困り事の1つ
が、テレビチャンネル・・・
番組表を写せば選べるけれど、
パッとチャンネルを変えたいときにずっと不便してました。
ちなみにこちらに来たばかりのときの我が家のひと会話
*(み:(みかづき) 、だ:(我が家の大黒柱ことだーさん))
み: ねぇねぇ、最近ね、愛知県で事件が多発してるみたい~。
今日も愛知県で殺人事件とか交通事故が何件もあったよ。。。
お母さん心配してるんじゃないかなぁ。
豊田は安全な所だって電話しておいた方がいいかねぇ。
だ: ・・・
それはローカルニュースだからでしょっ!
み: えっ!?、違う違う。いつものニュースだよ。
NHKでもやってたし。
だ: 途中で切り替わってるんだよ・・・
み: えー、そうなのー!?*”#$%&
確かにどうも見たことないアナウンサーだし、
スタジオの背景が違うと思った・・・
そうなんです、私、しばらくの間気付いてませんでした。
時々天然と言われるのはこんなとこからなのかなぁ
で、よーく見てみると放送している番組もちょっと違うことを発見。
『王様のブランチ』がやってない、『よしもと新喜劇』がやってる、他。
天気予報の注意報でも普段目にしたことのないものが、、、
『低温注意報』・・・低温のため、農作物などに著しい被害が予想される
『融雪注意報』・・・融雪により被害(洪水害を除く)が予想される
へぇ~
どんだけ世の中を知らない子(十分な大人ですが)だったか
認識する毎日です(;^_^A
2 → 3ch(NHK教育)
3 → 1ch(NHK)
4 → 4ch(日テレ)
5 → 6ch(TBS)
6 →10ch(テレ朝)
10→12ch(テレ東)
やっと覚えた

豊田に越してきたときの小さな困り事の1つ
が、テレビチャンネル・・・
番組表を写せば選べるけれど、
パッとチャンネルを変えたいときにずっと不便してました。
ちなみにこちらに来たばかりのときの我が家のひと会話
*(み:(みかづき) 、だ:(我が家の大黒柱ことだーさん))
み: ねぇねぇ、最近ね、愛知県で事件が多発してるみたい~。
今日も愛知県で殺人事件とか交通事故が何件もあったよ。。。
お母さん心配してるんじゃないかなぁ。
豊田は安全な所だって電話しておいた方がいいかねぇ。
だ: ・・・

それはローカルニュースだからでしょっ!
み: えっ!?、違う違う。いつものニュースだよ。
NHKでもやってたし。
だ: 途中で切り替わってるんだよ・・・
み: えー、そうなのー!?*”#$%&
確かにどうも見たことないアナウンサーだし、
スタジオの背景が違うと思った・・・
そうなんです、私、しばらくの間気付いてませんでした。
時々天然と言われるのはこんなとこからなのかなぁ

で、よーく見てみると放送している番組もちょっと違うことを発見。
『王様のブランチ』がやってない、『よしもと新喜劇』がやってる、他。
天気予報の注意報でも普段目にしたことのないものが、、、
『低温注意報』・・・低温のため、農作物などに著しい被害が予想される
『融雪注意報』・・・融雪により被害(洪水害を除く)が予想される
へぇ~

どんだけ世の中を知らない子(十分な大人ですが)だったか
認識する毎日です(;^_^A
2010年02月11日
うどんvsそば
豊田に来て、ヤケに目に付く うどん屋 さん。
偶然?気のせい?と思っていたけれど、
実際に そば屋 さんはあまり見ていない気がするなぁ・・・
関西はうどん派と聞くけれど、愛知県も うどん派 なのかしら?
東京では数年前の讃岐うどんブームで
うどん屋さんの店舗数がかなり増えたけれど、
それでも都心を離れるとまだそば屋さんの方が多いような所感。
そういえば、一時行列で話題になっていた
東京の『東京麺通団』、『NRE&めりけんや(恵比寿店)』等、
今も流行っているのかなぁ?今度帰省したときに確認して来よう
そんな気になるうどん、この間『丸亀製麺』へ行ってきました!

これは釜揚げうどん(並)ですが、食べている横を
ファミリー用の釜揚げうどん(5人前だったかな?)が
洗面桶のような大~きな桶で運ばれててビックリしたー(笑)
あんなの初めて見た!!
こういったお店は、スピード・価格とファストフード感覚で手軽に取れるところが良いですね^^
やはりみなさんは うどん派 ですか?
偶然?気のせい?と思っていたけれど、
実際に そば屋 さんはあまり見ていない気がするなぁ・・・

関西はうどん派と聞くけれど、愛知県も うどん派 なのかしら?
東京では数年前の讃岐うどんブームで
うどん屋さんの店舗数がかなり増えたけれど、
それでも都心を離れるとまだそば屋さんの方が多いような所感。
そういえば、一時行列で話題になっていた
東京の『東京麺通団』、『NRE&めりけんや(恵比寿店)』等、
今も流行っているのかなぁ?今度帰省したときに確認して来よう

そんな気になるうどん、この間『丸亀製麺』へ行ってきました!

ファミリー用の釜揚げうどん(5人前だったかな?)が
洗面桶のような大~きな桶で運ばれててビックリしたー(笑)

あんなの初めて見た!!
こういったお店は、スピード・価格とファストフード感覚で手軽に取れるところが良いですね^^
やはりみなさんは うどん派 ですか?
2010年01月26日
豊田産業文化センター
今日は、『豊田産業文化センター』へ初めてお邪魔したのですが、
とっても立派でびっくり!!

とよた科学体験館が併設?で、プラネタリウムまであるんですね
今度プラネタリウムに行ってみたいなぁ
入場料300円なんて関東では信じられない破格価格
豊田市へ転入後に訪れた、
市役所、ハローワーク、商工会議所、産業文化センター。
豊田の施設は、どれもすごーく立派ですばらしい。
とっても立派でびっくり!!

とよた科学体験館が併設?で、プラネタリウムまであるんですね

今度プラネタリウムに行ってみたいなぁ

入場料300円なんて関東では信じられない破格価格

豊田市へ転入後に訪れた、
市役所、ハローワーク、商工会議所、産業文化センター。
豊田の施設は、どれもすごーく立派ですばらしい。