2010年02月27日
ちゃーしゅー専科 和
クチコミランキング上位にあがっていた
『ちゃーしゅー専科 和』さん でラーメンして来ました

チャーシューラーメン680円

お店の雰囲気は、昔ながらの喫茶店&ラーメン屋さんな感じ。
カウンター席とテーブル席有り。
お味は、
「久々に食べたなぁ、あっさり系ラーメン。」
最近、割とコッテリor濃い目のラーメン屋さんが多いですよね。
飲んだ後に欲するようなあっさり具合でした。
(そんなに呑ん兵衛ではないですよ 笑)
コテコテ好きの人には物足りないと感じるかも知れません、
が、
注文時に申し出れば濃くしてくれるような注意書きもありました。
ちゃーしゅー専科とあるだけあって、
上に乗っているチャーシューが美味かったです。
柔らかい&適度な脂身具合。
スープは、化学調味料を一切使用していない薬膳スープで、
美容と健康に良い

薬膳といっても漢方系の味がするということは全然なかったです。
そして、毎日色々なサービスがあって、
土・日は、カップル&ファミリーに餃子サービスということで、
私達夫婦ももれなく餃子(4コ(1人2コね))をサービスしていただきました


愛知県豊田市美里町4-1-11
(0565)89-2255
2010年02月26日
棚からバウム♪
イヤイヤイヤ~、
今日は朝からずっとTVにへばりつきでした。
もちろん女子フィギュア観戦です
主婦の特権ですねありがたやーm(_ _)m
金メダルを獲れず真央ちゃんは残念だったけれど、
キム・ヨナ選手は凄かった
あ~、しかし見てるこちらもドキドキしたなぁ
ドキドキ抑えのためにおやつ探しを・・・っと。
そしたら、あっ
食器棚に先日フォルテシモHで買ったバームクーヘンが(^3^)
(3月2日まで、賞味期限内であることもちゃ~んと確認)
”棚からぼたもち”ならぬ、”棚からバームクーヘン”♪
バームクーヘンは名古屋店でのみの販売らしです(?)。
「名古屋コーチン」、「メープル」とあったのですが、
今回は「名古屋コーチン」をセレクト
しっとり系のバウムで美味しかったです
お味見用にと小さなサイズを買いましたが、
箱入りの大きなサイズももちろんありました。
2010年02月25日
平芝梅林公園の梅開花具合
一足先に平芝梅林公園の梅を見に行ってきました!
しだれ系の梅の花が特にステキでした。
日当たりの良い場所は大分開花してましたが、
全体の開花具合は、まだ5~6割ぐらいかなぁ。
それでも園内は、優しい花の香りに包まれてましたぁ
花の香りというのも癒しですねぇ
今年の「平芝梅林公園梅まつり」は、
2月28日(日)~3月14日(日)の開催だそうです。
満開になった園内は、相当美しいんだろうなぁ
その頃に再訪予定です!
2010年02月25日
てんとう虫見~っけ☆
(私がそう思っているもの)
虹、四葉のクローバー、てんとう虫・・・
先週の試験結果、不合格通知が昨日届き、ちょっと落ちこむ私

倍率は高いし、算数はボロボロ、頼みの綱の国語もことわざで躓き、
明らかにダメだと分かっていたけど、
実際に通知を手にすると否定されているようで凹むわぁ・・・グスッ
そんな私の気持ちを上向きにしてくれたのが、
今朝、ベランダで見つけたてんとう虫

とても小さなことだけれど、
てんとう虫のお陰で心がパッと明るくなりました

単純過ぎでしょうか?(笑)
2010年02月24日
クリームチーズで簡単おやつ♪
砂糖、牛乳、卵を混ぜて焼くだけ簡単チーズケーキを作ってみました

すっごい簡単なのに、中々美味でした

お隣にいるのは、晩ご飯のおかずに作ったかぼちゃとあずきの煮物。
甘過ぎておかずにならないので、おやつにしちゃった

和洋折衷になってしまったけれど、
クリームチーズの酸味とあずきの甘さの組み合わせも悪くない

2010年02月23日
春を探しに☆
今週末にとある資格認定試験を受験する予定の私。
が、歳のせいにしてはいけないけれど、
どうも集中力と記憶力の低下が著しく、勉強が捗らない・・・
気持ちの良いお天気だし、気分転換~
と、春探しへ繰り出しました
あちこちでホワッと良い香りが漂ってますねぇ
サクラが大好きな私は、この先がとても待ち遠しいです
そして、おまけに(笑)
苺だし、色味も今日の春気分にぴったりと思って買ったドリンク。
お味は・・・
ハイチュウみたいな味が・・・ そしてとても甘い・・・
気分転換をして、さぁお勉強をしなければならないのだけど、、、
うーん、ダメだ( ̄~ ̄)ξ 不合格間違いない・・・
2010年02月23日
コレ、何?-押しもの-

『押しもの』
”おしもの?”
和菓子っぽいが何だろう???
色使いが春っぽいから雛祭りのお菓子かしら???
とジロジロ眺める私を横に、
「これたまに食べたくなるよね!」
とカゴに入れて行く人がいるではないですか・・・
じゃぁ、私も試してみなくては

調べてみたら、”おこしもの”って読むんですね。
~Wikipediaより引用~
愛知県で桃の節句に供えられる和菓子の一種。
「おこしもん」、または「おしもん」または「おこしもち」とも呼ばれる。
熱湯でこねた米粉を鯛や扇などの木型に入れて成型し、蒸し器で蒸しあげた後に食紅で着色する(色生地を別に作っておき、成型時に白生地と一緒に詰め込む調理法もある)。
蒸したてのものや餅のように焼いたものを、砂糖醤油などをつけていただく。
語源については諸説あり、木型から起こすから、木型に押し付けるからなどといわれている。
-----------
へぇ~

雛祭りのお菓子といえば、ひし餅とひなあられもありますが、
このひなあられも
関東(甘い)、関西(しょっぱい)でお味が違うとか!
これまでの色々からすると、
愛知県のひなあられは関西系でしょっぱいのでしょうかね?
2010年02月22日
CANADAへの想い
カナダは私にとってちょっと特別な国

10年ちょっと前に意気揚々と乗り込んだ夢の国なのです(笑)
海外で生活をしてみたい!と学生の頃から夢見ていた私は、
ワーキングホリデー査証で滞在できる国の中から、
当時スノボにのめりこんでいたこともあって、迷わずカナダを選択。
学校に通ったり、アルバイトをしながらスノボ三昧
と1年間をカナダで過ごしてきました。
当時は、英語を勉強したい!スノボしたい!
と今の私からは想像もできない熱い想いを抱えていて、
バイトの面接では、「ここで雇ってもらえないと行き場がない」
ぐらいのことをタドタドしい英語で主張してみたり、
ものすごく精力的に生きてました

あれから10年ちょっと。
カナダで冬を過ごしたバンフは、毎日がマイナス気温。
あ~それなのに、今では豊田の寒さで凍えている私。。。
人見知りもまた復活しちゃってるし、、、
英語もすっかり忘れちゃったし、、、

あの頃の熱~い気持ちをちょっと思い出す必要があるなぁ

ちなみに、バンクーバーは、夏がとてもお勧めです

海沿いの公園でのんびりしたり、
大分大きな街なのでレストランも色々あります。
が、私はやっぱりバンフが一番好き

バンフは、カナディアンロッキー山脈観光の中心地。
中心地といっても大自然に囲まれたとても小さな素朴な町。
あの頃の気持ちを思い出すためにも、
またカナダに行きたいなぁ~♪(*´∀`*)♪
絶対にすぐまた来ると帰国してから10年、あっという間だったなぁ~
2010年02月21日
携帯電話生活

だーさんの通勤があったことと、私がペーパードライバーなので
交通量の多い


そんな訳で、携帯電話が手元に戻ってきたのは昨夜、
丸2日間を携帯電話なしで過ごしました。
電化製品系の最先端には常に程遠いアナログな私なので、
携帯電話が1日、2日なくても大丈夫

とか思っていたのに、
イヤイヤ、いつのまにか大分依存していたみたいで・・・

1.まず、我が家は、家電

2.電話を掛けるにしても外で公衆電話が見つからない

3.腕時計をする習慣がなくなり、外出先で時間がわからない

4.アラーム機能を目覚まし時計

5.辞書やら電卓やらも携帯機能を使っていたので不便。
あれもこれもと不便が重なり、どうも落ち着かない。
手持ち無沙汰だし。
すっかり携帯電話に生活を侵されていることにハタと気付かされた2日間でした

将来的にはさらに多機能となり、
もっとどっぷり浸かってしまうんだろうなぁと思うと、
技術力のスゴサを感じつつも何か虚しさを感じてしまいました。。。
追)
昨夜は折角岡崎まで来たのだから、
と業務スーパーへ立ち寄ったのですが、そのスーパーで大事件が・・・
私達が訪れた2時間後のことで、とても複雑な気持ちです。
繊細なだーさんは昨夜はあまり眠れなかったようで寝不足のご様子・・・
2010年02月20日
八丁味噌ビーフシチュー
まだまだ気になる愛知県名物
先日、八丁味噌ビーフシチューにそそられて岡崎にある
『味くりげ』さんでディナーをしてきました
こちらがその八丁味噌ビーフシチュー
八丁味噌だけにやや塩っぱ目でしたが、おいしかったですよ
前菜として、スープとサラダがついてくるのですが、
こちらがしっかりした前菜だったのでウレシかった
ネギとさつまいものスープは、
さつまいもの甘さがかなり効いててやさしいお味。
サラダの他にミニお野菜が2つも付いて体に良いわぁ☆
で、一番驚いたのが、パン5種盛り
こんなに食べれないよーと思いつつも、
パンの中身がすごくフワフワで、パクパクいっちゃいました
シチューが濃い目なのでパンもよく合うし。
パンの他に、雑炊・ライスからお好みを選択できました。
ここまででも結構食べてますが、デザートも付くんです。
私はゆず茶ですが、ほうじ茶とコーヒーだったかな?から選べました。
デザートはチョコとゆずのメロンパン
(だと思う。お店ではメロンパンの販売もされてます)、
抹茶のアイスとリンゴのコンポート
本当お腹パンパンになって帰りました(笑)
こちらの味くりげさんは、地産地消のお店でして、
地元のお野菜をふんだんに取り入れられてました。
また、有名人、特にグルメレポーター系の方がたくさん来店されたみたいですね。店内にサインも飾られてました。
2010年02月19日
初日HAWAIIAN Burger
ダメなうちのナビちゃんは、ちゃんと案内をしてくれず、
朝から道に迷いウロウロする始末・・・
関東で車に乗ってなかったペーパードライバーの私にとって、
知らない道を探しながら車でウロウロするのはとても勇気のいるもの。
半べそ状態でやっと見つけたら
今度はものすごい混雑で駐車場入場待ち・・・
はぁ~なんてことなんてこと( ̄~ ̄)ξ
やっとやっと屋内に入るもまた行列・・・
結局、提出までに2時間近くもかかってしまった

で、気付けば、
お昼も食べずに13時を回っているではないですかΣ( ̄□ ̄;)
マックを見つけて駆け込みました

そしたら、本日ハワイアンバーガー販売開始日

ということは、ニューヨークバーガーは終わっちゃったのね・・・
まだ食べてなかったのに・・・全種類制覇はこの時点で脱落だぁ

ハワイアンバーガー

まず開けてびっくり

粉チーズをトッピングした特製なんですと。
見た目がちょっと気持ち悪いかも。
具は、ハワイだけにパイナップルでも入っているのかと思ったら、
ハワイのロコモコから卵とグレイビーソースが使われてました。
グレイビーソースは、缶のミートソースみたいな味がしてました。
卵とグレイビーで甘めの味。私は結構好きなお味でした。
テキサスよりはこっちの方が断然好き!
(辛いのが苦手だからと思うけど)
2010年02月19日
祝!銅メダルおめでとう☆


日本男子フィギュア初のメダル取得なんですってね!!
すごーい

そして、織田選手もメダルは取れなかったけれど、
靴紐が切れるというアクシデントに見舞われたにも関わらず7位。
小塚選手も8位と日本勢大健闘でしたねぇ~。
嬉しいなぁ~

男子スピードスケートと言い、今回のオリンピックは男子が大活躍ですね^^
2010年02月18日
スタバお得情報

あれば、2杯目(同一商品)を他店舗でも100円で購入できる
こーんなキャンペーン的なことが実施されているのを今日知りました

※2010年1月4日~4月13日までの期間限定
朝にいっぱい、午後にいっぱいなんてコーヒー好きには、嬉しいサービスですね

ちなみに私はどちらかというと紅茶派なんで・・・
これも今日まで知らなかったのですが、この案内の注記をよく読むと、
>(通常は、店内でお召し上がりの場合、ホットのみ100円でもう1杯お召し上がりいただけます。)
と書かれてます。えっ、そうだったの?全然知らなかった・・・
2010年02月18日
メゾンカイザー
で買ってきたメゾンカイザーのパンを朝食に

メゾンカイザーと言えばの「クロワッサン」
全粒粉パンにレーズン&くるみの「カンパーニュノアレザン」
久しぶりに食べた、クロワッサンはやっぱりおいしかった

”パリの新聞フィガロ紙でパリNo.1に輝いた”
というタイトル付だものね(笑)
ナゴヤ セントラルガーデンには、
他に落合シェフの「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」や成城石井など、
名の知れたお店ばかりが入ってました。
なぜ成城石井?と思いつつも、
人気の「スペシャルプレミアムチーズケーキ」がちゃんと置いてあるのを確認o(^-^)o
濃い~チーズケーキ好きの方にお勧めです

美味しい朝食を食べた後は、しっかり主婦業に励みましょう

2010年02月17日
フォルテシモH

今日は就職試験のようなものを受けるため、名古屋へ出かけてました

10うん年ぶりに筆記試験と面接を受け、イヤ~な緊張をし、
そのうえ久々の都会の混雑にもまれ、はぁ~クッタクタ・・・

でも、転んでもタダでは起きたくないタイプ、
折角の遠出なので、ナゴヤ セントラルガーデンを初訪問♪
地下鉄東山線池下駅から5分程度。
高級そうなステキマンションが点在する中に
フォルテシモ アッシュを含む6店舗が並んでます。
このマンションにお住まいの方々かなぁ?
お店の周りは、小奇麗なステキ主婦をたくさん見かけました。
で、『フォルテシモ アッシュ』
有名パティシエ 辻口博啓さん のお店。
飾りが施された重厚な木の扉(自動ドア)を入ると、
左側にサロン、右側にテイクアウト売り場。
サロンは正午前だったからかな?すぐに座れました、ヨカッタ

ジャズのかかるサロンでカプチーノとセゾンドガトーをいただきましたφ(゚ω^* )♪
カプチーノ(500円)はとってもカワイクて、飲むのがもったいない

こういうのって自分でもできるものなのかなぁ?
セゾンドガトー(420円)
6~7cm角、
ミルクっぽさが強くなく、甘過ぎずあっさり目のクリームは、
キメが細かく舌触りがとてもなめらか。
スライスされた程よい酸味のイチゴがバランス良く配置されてます。
イチゴ好きとしては上にも乗っけて欲しいなぁ~!^^
有名パティシエのお店で、
ケーキ&お茶が1,000円以内でいただけ、お得感を受けました

だーさん用に(自分用もあるけど(苦))テイクアウトもしたので、
あとでまた食べましょう♪
2010年02月16日
今からハリポタ!?
今頃!? な感は大ありですが、今、マイブーム中・・・

ずっと、子供向けのお話で私は楽しめないだろう、
と大人目線(!?上から目線)で、本はもちろん、映画も見ず、
100円払う価値もないと、100レンタルすら遠慮してきた私です・・・
が、読んでみたらはまってしまった(;^_^A
作者J.K.ローリングさんの想像力の豊かさ、表現力の巧みさに感服

で、これをどうやって映像にするのだろう、
という興味からムービーにも入って行く次第でございます。
もっと早く気付けば良かったなぁ・・・アハッ
今読んでいる本はもちろん日本語、翻訳版なので、
J.K.ローリングさんが実際に書いた原書にいづれ手を付けた~い!
と思うのもの、理解できるかどうかが問題です・・・

これだけの想像力を持つローリングさん、
想像の世界に嵌り、日々の生活に支障はでないのかしら?
2010年02月15日
天使のチョコリング♪
『ハートブレッド アンティーク東浦店』
で買った天使のチョコリング

おいすぃー


サクサクのデニッシュパンの中に、
チョコレートとくるみがギッシリ!!本当にたくさん入ってました。
一度に全てを完食してしまいそうな勢いをどうにか抑えて食べました。
実は、中京テレビ「幸せの黄色い仔犬」で
番組とのコラボ商品「黄色い天使のチョコリング」が、
12,13,14日の3日間に各店100個限定で販売されるのを見て、
14:50から配布の整理券ゲットのため、知多フグで満たされた私達はお店に向かいました。
が、道が分からず・・・
(うちのナビが古くて、検索ヒットできなかったのです)、
到着したときには、すでに15:30(;^_^A oh dear!
にも関わらず、お店の前には列がなされていたので、
もしやもしや?まだ買えるの?
なんて淡い期待をしてみたけれど、そんなハズはなかった。
定番の天使のチョコリングを買うためにみなさん並んでいたのです。
スゴイ人気なんですねぇ!毎日あんなに並んでいるのかしら?
15分くらいかなぁ、並んで定番の天使のチョコリングを購入でした。
焼きたてをその場でかぶりついてみたいなぁ~

他に紅茶のクロワッサンとブルーベリーデニッシュも買ったのですが
こちらも美味でしたよー

*ちなみに黄色い天使のチョコリングは、
14:30には整理券が配布され、即完売だったようです。
店内でお客さん同士で話しているのが聞こえてきました・・・
だよねぇ・・・

2010年02月14日
知多でフグして来ました!
特にお鮨を好んでいて、
それに伴いか、新鮮な魚を食べに行きたがります。
今日は、折角愛知県に居るのだから、フグを!
ということで、先々週に続き、再び知多へGO!


篠島へ行く予定が、
篠島へは高速船に乗らないと行けないことが分かり

日帰りにも関わらず交通費が結構かかってしまう><
&船が1~2時間に1本しかなく、大分ロス時間が生じてしまうわ、
ということで断念。(篠島へはいつか泊まりで行こう

で、どーしましょー(☆。☆) どこ行こ?どこ行こ?
困った私がブーログを検索したところ、ドキンちゃんのブログに
美味しそうな記事が紹介されてるではないですか

これに決まりですな!
ということで、『ホテル小野浦』さんで
日帰りふぐコース、8,400円/一人 也。
豊田から車で1.5時間程度。
到着するとちょうど同じ時分に団体さまが入ったようで、
入り口は大混雑です。
たいそう賑やかで、わさわさ苦手の私は受付前に気分はやや落ち気味

食事前にお風呂を取らせてもらったのですが、
お風呂は空いていて、あらラッキー☆
温泉は、海炎温泉で、
泉質は、ナトリウム-塩化
効能は、神経痛・関節痛他
だったと思います。
お肌がツルツルになり大分気分もあがってきました

さぁ、いよいよ目的のフグだー

品数が他店に比べて多めのところが良いです^^
てっさがとても美味しかった^^
だーさんは下関で食べたてっさより美味しいかも、とのこと

フグの唐揚げは、かなりボリューミーで大満足^^ すだちが爽やか。
てっちりにもフグがゴロゴロおられました^^
(以降献立の写真は省略させていただきました。)
このたくさんの献立を、
個室でゆっくり落ち着いて食べれるのは良いですね

館内に”天空海楼”(だったかな?)という表示がされているので、
辿って行ってみると、屋上にあがれました!
午後はお天気が曇っていたので、景色がよく撮れていないけれど、
快晴の日には素晴らしい眺めと思います

混雑していたこともあり、
料理出しに時間が掛かり気味ではあったけれど、
2人共、満足満腹満喫しました~o(^-^)o
これからも年に1回ぐらいは贅沢にフグなど食べに来たいねぇ~
とお約束


ドキンちゃんどうもありがとうございましたm(__)m
2010年02月14日
☆*:.本命チョコ.:*☆
なので、毎年ちょっと贅沢チョコを買ってプレゼントしてます

もちろん私も一緒に食べます:P
今年は、『ピエール・ルドン』
ベルギーのショコラティエだそうです。
日本での販売はバレンタインデーの時期だけとのことで
これに決めました。
チョコレートの色、形がカワイイ

パッケージもアクセサリーが包まれているかの様でステキです

みなさまも甘~い バレンタインデー をお過ごしください

Happy Valentine's Day!!
2010年02月13日
オリンピック開幕
日本勢がんばれぇ~ヽ(´▽`)/
開会式の入場でお披露目の各国公式ユニフォーム。
冬季なので防寒メインで、
ダボダボジャージ系のユニフォームがほとんどだった。。。
もーちょっとシャレッ気があっても良いんじゃないですかぁ?
そんな中でも、
イギリスとアメリカのユニフォームはステキに思いました(^3^)/
お祭りムード満載の開会式、日本選手も楽しめたかな?
大会も楽しみながらメダルを手にしてもらいたいものです!
がんばれ!ニッポン!