2010年06月27日

海鮮創作酒房湾(常滑市)

お魚を食べに再び知多へ(前回は=>)~車急ぐ

今回は、常滑市にある『海鮮創作酒房 湾』さんへ。
国道247号沿いの立地なのでわかりやすい!

オーダーは、
左:焼魚定食(1,900円) 右:湾(ベイ)ランチ(2,400円)下矢印


私の頼んだ焼魚定食は1日10食限定
刺身4種、小鉢(〆サバ)、焼魚3種、サラダ、ライス、赤だし、漬物

だーさんは湾(ベイ)ランチで、
刺身4種、小鉢(〆サバ)、煮魚3種、天ぷら(写真なしです)、
サラダ、ライス、赤だし、漬物

ボリュームたっぷりで、お魚も新鮮味が感じられ美味しかったですもぐもぐ

お店は古民家風で、新しいお店なのかな?とてもキレイでした。

お店の入り口下矢印


客層は、子供連れの団体(6名前後)が多く、割と賑やかでした。

お子様ランチもメニューに用意されてるので普段から子連れが多いんだろうなぁ。 


で、寄り道先はぁ。

ジョイフルファーム鵜の池とえびせんべいの里

ジョイフルファーム鵜の池では、産地直売の野菜をお安く色々ゲットピース
最近ずっと探していたバジルが100円で手に入りにっこり^^

で、えびせんべいの里ではついでにハーツガーデンもブラッと。
 

  


Posted by みかづき at 23:10Comments(0)お食事処

2010年06月07日

レストラン伊吹(岐阜県不破郡関が原)

昨日の続きわーい

ランチは、関ヶ原駅と関ヶ原ICの間にある
『レストラン伊吹』さんでいただきましたナイフとフォーク

インターネット検索をしたものの、あまりお店がヒットしなくて、
こちらもあまり多く口コミがなかったので期待せずに伺いました。

ハンバーグ定食(1,650円)、冷やし中華(880円)下矢印
飲み物を+50円で付けることができます。私はコーヒーをコーヒー
 

が、このハンバーグが美味しかった~どきどき
(注文後にこねるそうで時間が20分ぐらいかかります。)

前日にいつもの事ながら胃具合を悪くし、
ほとんど何も食べずフラフラだったので、
さっぱり系にしなさいとのだーさんの指令で私は冷やし中華を・・・

こちらも普通に美味しいのだけど、
ハンバーグが柔らかくて肉汁たっぷりジューシーで、
こっちが良かったなぁ~( ̄□ ̄)

こちらのお店、ハンバーグ、パスタにフライ等の洋食から
ラーメン類の中華、
そしてなぜか寿司までメニューにあります(笑)

ほぼ満席の中、地元客が7割ぐらいかなぁ。

そんなメニューたくさんの中から、
半数以上の方が”中華飯”をオーダーしていたので、スゴク気になる!

中華飯は、五目焼きそばのそばがご飯になったもので、
中華丼の丼ではなく皿Ver.みたいなものでした。

そして、隣の方が食べてた春巻きも美味しそうだったぁ~♪

ランチ、ディナー共に同じメニュー&同じ価格設定のようなので、
ハンバーグはディナーにいただきたい!

ノートレストラン伊吹
岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原2676-1
0584-43-1180

  


Posted by みかづき at 18:14Comments(4)お食事処

2010年05月30日

かねぶん(新安城店)

ちょっと間が開いてしまった・・・久々の更新鉛筆

専業主婦を一旦休業し、先々週から社会復帰~ビル

新しい環境に馴染むのは大変っ汗

幸いなことに、周りはいー方ばかりで有難いのですが、
それでもやっぱり緊張しているのか、帰宅するとグッタリ(;^_^A

それは置いておき、昨日はうなぎを食べに、
だーさんお気に入りのお店へ連れて行ってもらいました車急ぐ

『かねぶん(新安城店)』さん

20時前ぐらいに到着したところ、待ち4組。

席へは割とすぐに案内されましたが、
鰻が備長炭で焼かれるのに時間がかかるそうで、
席についてから30分程度待ち時間です。

(だーさんが以前に来たときには、
並ばなかったし、こんなに待たなかったらしいので、
タイミングが悪かったかなぁ!?)

今回はうな重(松)2千円(肝吸い、漬物付き)をオーダー下矢印
 
うな重は、2段の重箱に うなぎ と 白飯 が分かれて出てきました。

うなぎは香ばしく焼かれ美味しかったです。
もうちょっと肉厚感があったら最高だなぁハートと感じました。

あまりうなぎ屋さんへ行った経験がないので、
比較対象がなくて難しいですが、また行きたいお店ですo(^-^)o   


Posted by みかづき at 15:13Comments(3)お食事処

2010年05月13日

洋食&CAFEのことこと屋(T-FACE8階)

T-FACEの8階にある『ことこと屋』さんでランチして来ましたナイフとフォーク

12時ちょっと過ぎに到着したら満席。
名前を書いてしばらく待ち時間~

白木と白タイル、白壁のカントリー調の爽やかな店内四ツ葉のクローバー

客層は、女性客がほとんどで
スーツ姿のサラリーマン2組は、なんだか浮いてる感じ。

狭い割に小さな子供連れのママが目立った気がします。

そんな可愛らしいお店。

いただいたのは、オムライスのセットもぐもぐ 1,290円(1,354円)
2/3オムライス + サラダ + ドリンク + 手作りケーキ
 

オムライスは、通常の2/3量でも十分ボリュームがあり、卵がかなりトロトロ。ですが、お味は・・・自宅系!?

中のケチャップライスには具がほとんどなく、味付けしっかり目。
そのうえオーロラソースみたいなソースがかかっているので
結構濃いかも><

サラダはセットサラダにしては嬉しい大きさ。
レタス、キュウリ、ホワイトコーン、コーンにスライスアーモンドとドレッシング。

で、デザートのケーキがすごい♡

14種類ぐらいから好きなものを選択できます。

自分でショーケースの前へ行って受け取らないといけないのが
やや面倒だけれど、選択肢が多いのは嬉しいですねやったー

私が選んだのは、”クラフティ”
焼きチーズプリンにラズベリーを入れたタルトでした。

他に、ショートケーキ・チョコレートケーキ・モンブラン・
チーズケーキ2種・ロールケーキ2種・ティラミス・ムース2種、他。

が、デザートのお味も・・・普通!?
こってりしているのだけど、チーズもプリンも香りがしなかった。
タルト生地もしっとりしてて・・・残念あれれ

可愛いカフェ気分の中で、
色々付いたセットランチを楽しみたい方には良いかと思います。

女性人気なのはわかる気はします・・・  


Posted by みかづき at 16:54Comments(0)お食事処

2010年05月05日

メリメロでパスタランチ(長野県軽井沢)

2日前に慌しい帰省生活から、穏やかな豊田生活へ帰ってきました

が、

GWはまだ終わらないヽ(´▽`)/

昨日、この間行けなかった軽井沢へだーさんとGo!車急ぐ

まずは、中軽井沢にある『メリメロ』さんでランチナイフとフォーク


緑に囲まれたログハウス。
天井が高く、広々とした店内ではゆったりと食事が楽しめました♪

本日の気まぐれパスタ(サラダ・パン・ドリンク付き)1,600円也下矢印

(サラダは先にサーブされたので既に半分食べた後・・・)

本日のパスタは、信州牛のボロネーゼ。

ボロネーゼの牛が美味しい。
いわゆるボロネーゼから思うソースに比べ、大分さっぱり系のソース。

さっぱりだけれど物足りなさは感じず、私にはちょうど良かった。

パスタの固さも、固すぎず柔すぎずGoodグッド

パンは、最近話題の米粉のパンで、オリーブオイルとバルサミコ酢で。

もうちょっと価格を抑えていただけると嬉しいなぁo(^-^)o

  


Posted by みかづき at 15:50Comments(0)お食事処

2010年04月21日

江南(JRタワーズ店(名古屋駅))

帰省土産の買い物と修理に出していた時計を取りに名古屋へ~電車

久々の遠出と人込みに翻弄されたのか(笑)
時計の引き取りを忘れて帰宅しちゃった・・・大失敗汗

ランチは、JRセントラルタワーズ13Fにある『江南』さんでラーメン

柳麺650円也下矢印
 

九州産豚骨と愛知産鳥がらスープは、
シンプルなんだけどあっさりし過ぎてなくて美味しいにゃん

麺は、細麺ストレート。
かなり柔らかめで、もうちょっと固めがいいなぁ、

と思ったら、

”柳麺 麺固め~”なんて店員さんの声が。

麺固さのリクエストは可能なよう。次回は固めで!

で、途中あっさりに飽きてきたところで、
テーブルにあった こがしにんにく油 を投入~
これまた美味しい~にゃん

焦がしの香ばしさでどんどん箸が進みました。

2度ウマでこれはイイグッド

中々1人で入りにくいラーメン屋さんも、
デパートの上であれば気軽に入れますね♪  


Posted by みかづき at 18:48Comments(0)お食事処

2010年04月17日

ちゃいなぽーと(ジャスコ三好店)

大分前になりますが・・・

ラーメン好きの方に豊田でオススメのラーメン店を尋ねたところ、
豊田にはない、名古屋まで出ないととのことで・・・水滴水滴水滴

いくつか教えてもらったお店の中に
『天白のちゃいなぽーと』というお店がありました。

いつか行きたいなぁ~なんて思っていたら、
ジャスコ三好店に『ちゃいなぽーと』発見~!
さっそく立ち寄りましたわーい

あさりスープの手もみラーメン ちゃいなぽーと三好店
あさりスープの手もみラーメン(700円)とお芋ちゃんアイス下矢印

あさりだけにあっさりスープ(笑)

貝臭い(海臭い)のかな?と思ったけれど、
そんなことはなく、言われないと分からないかもな感じ。

麺は太めの縮れ麺。

女性や子供向けに”小もりラーメン”も用意されており、
気軽に入れるお店でした。

で、お芋ちゃんアイスがおいしかった♪

温かいスイートポテト付きのバニラアイスで、温冷感が楽しめます♪

お芋好きの私なので好きな味だよなぁにゃん

春なので、お芋アイスはもうないかなぁ~・・・  


Posted by みかづき at 14:54Comments(0)お食事処

2010年03月31日

スバカマナ豊田店(T-FACE9階)

今日は所用が重なり家に戻れず、おひとりさまで外ランチナイフとフォーク

T-FACE9階にある、インド&ベトナム料理のお店『スバカマナ』さん
へ行って来ました!

うちのだーさんが、パクチーと辛いものが苦手なので、
インド、タイ、ベトナム料理といったアジアンなお店へは
残念なことに一緒に行けないのですもうだめー

が、私はアジアン大好きっ子ハート
なので、久しくご無沙汰で恋しく思っていたところハート

頼んだのは、人気No.1らしい、アジアンランチ1,260円也下矢印

(スープとデザートは写ってません・・・)

 ・本日のスープ
 ・生春巻き
 ・カレー(チキンカレー&野菜カレー)
 ・チーズナン
 ・本日のデザート(バニラアイス&マンゴーソース)

写真に入りきらずサイズ感が伝わりませんが、
チーズナンが大きくて大きくて、目が飛び出ました目 エッ!

直径30cm近くあるんじゃないかなぁ!?

で、チーズがナンの中にタップリ入っていてスゴイスゴイ!!
チーズが伸びる伸びる!!ビローンやったー

とても甘くて美味しい~(*´∀`*)

あまりのビッグサイズに半分しか食べきれず、残りはお持ち帰り家
そうなんです、お持ち帰りの袋がちゃんと用意されてました電球
サービス満点キラン


カレーは、辛さが5段階ぐらいから選べます。
ナンが甘めなので普段よりワンランク上の辛さを選択しても良いかも。

カレー自体のお味は、スパイス感がほとんどなく、インドカレー?で普通な感じ。私的には、もうちょっとアジアンな”癖”を求めます。

生春巻きは、エビではなく、カニかま風が巻かれてました。
エビがいいけど、このお値段ですから納得。

デザートは、ナンでお腹いっぱい。いらないかも・・・(;^_^A
マンゴソースに負けてしまってバニラアイスの味なしでした。
残しちゃった水滴 ゴメンナサイ

チーズナンを食べにリピしそうわーい

クーポンを持参するとソフトドリンクサービスグッド  


Posted by みかづき at 18:42Comments(4)お食事処

2010年03月21日

博多もつ鍋屋(千種区)

今日は黄砂が飛んでいるそうです・・・><
晴れているのに空が澱んでいるのは黄砂のせい!?

でも、取り合えず昨夜のひどい暴風が収まって安心した。


さて、昨夜は、
千種区にある『博多もつ鍋屋 HANARE』へ行って来ました車急ぐ

1日1組限定マイバッハの送迎付の人気モツ鍋をTVで見て
気になっていたのだけど、予約は半年以上先までできないようで・・・

なんて思っていたら千種区に”離れ”がオープン!!

店内は、
ダークブラウンのテーブルに真っ白なソファーと大人系インテリア。
客層も30, 40代がほとんどで落ち着いてます。
20代のカップルが数組いたかな。

テーブル席が6, 7席とカウンター6席。

私達はカウンター席でしたが、
ゆったりとした白い革張りソファーはステキなのだけど、
お尻が沈みやや食べにくい汗

メニューは、1人4,980円の博多もつ鍋コースのみ。

  ・酢もつ
  ・本日のサラダ(水菜のチョレギサラダ)
  ・ホタテのお刺身
  ・本日の一品(ブロッコリーの蟹あんかけ)
  ・あわびとホタテのソテー
  ・博多もつ鍋
  ・うどん or 雑炊
  ・本日のデザート
   (フルーツトマトのシャーベット、ストロベリー紅茶)

トッピングという形で、
もつ、野菜、豆腐、うどん、ご飯などの追加可能。


もつ鍋2人前

もつ鍋は、ホタテを使用したスープでさっぱり系。
もつがすごく上品サイズ(小さい)で、食べ応えに欠けると感じてしまいました。

東京で、『鳥小屋』、『蟻月』、『蟻義』ともつをあちこちで食べたけれど、こんなにお上品なタイプは初めて。。。(笑)

私的には、もつは、もっと豪快にゴロゴロ入っている方が好みだなぁ。

 

上段、左から ホタテのお刺身、本日のサラダ、本日の一品
下段、左から あわびとホタテのソテー、本日のデザート

コース仕立てのため、全体的に上品な構成ですが、
ホタテの刺身も含め、あれもこれもホタテばかり過ぎる気も・・・

同じ4,980円なら、サービスを満点に受けれる、
1日1組限定のマイバッハ送迎付きのがいいなぁ^^

マイバッハという車は、
日本に数台しかないらしいとの話を聞いたことがあります。
車に詳しくないのでわかりませんが・・・
きっとすごい高級車なのでしょうね。

ノート博多もつ鍋屋 HANARE
愛知県名古屋市中区葵3-21-17ウエストコート千種1F
052-933-2543
※お店の駐車場なし。
周りに最大1,000円のコインパーキング多数。

  


Posted by みかづき at 12:29Comments(4)お食事処

2010年03月19日

レストラン七州(豊田市美術館内)

豊田市美術館の鑑賞休憩に、館内にあるレストラン七州で。

ケーキとドリンクのセット700円ケーキコーヒー

フランボワーズのムースさくらんぼ

一口目、”甘~~~い!”と思ったけれど、
ホイップクリーム?を口にした後はフランボワーズの酸味が心地良く感じたので不思議!?

それだけクリームが甘かったのかな?

他に、チョコレートムース、ティラミス、チーズケーキ、抹茶となんとかのケーキ等から選べました^^

このお店は、何よりも景観がスゴク良かったです♪

私の席からは、
彫刻テラスが眺められ、またちょうど、咲いた桜が真正面に桜

平日だからか店内は人もまばら。

外を眺めながら優雅なお茶タイムができ大満足しあわせ


~おまけ~
帰り際に美術館の外庭?で絵のようにステキに思う場所があり1枚カメラキラン
 

桜があちこちで大分咲いて来てました(8分ぐらいかなぁ?)。

いよいよお花見シーズン到来で桜好きの私はウレシー∩(´∀`)∩  


Posted by みかづき at 22:54Comments(0)お食事処

2010年03月14日

ピッツェリア チェザリ!!(大須)

先週末に5分遅れで済ませられなかった諸手続きのため、
今週も再び名古屋へGo車急ぐ

名古屋駅周辺の車は、
ビュンビュン飛ばしまくってるし、車線変更の嵐で危険がいっぱい危険
助手席でもハラハラドキドキ(οдО;)絶対に運転はムリだぁ~


で、折角名古屋まで出たのだからっ!
お店を色々調べて虫メガネ 大須にある『ピッツェリア チェザリ!!』さんへ♪

気に入ってしまいました!このお店ヽ(´▽`)/

左:セルフサービス ピッツァセット500円(税込) 破格!!
  ・マルゲリータ(26cm)
  ・ドリンク
   (惣菜、ドルチェ、ソフトドリンクの中から好きな物を1点)

右:バールの壁を1枚カメラキランカシャッ

薪釜で焼いたモチモチのナポリピザ、美味しかったっ!

写真の通り、ピザの具が少な目だけれど、
500円(単品だと350円)と破格なので納得。

今回は、まずは定番をとセットで選んだので、
次回はもうちょっとランクアップでトッピング等で具を多くしようグッド


”ピッツェリア”は、
ファストフード感覚で食べれるセルフサービス店。

同じ場所に”トラットリア”もあり、
(入店時にどちらを使用か聞かれました)
値段はもちろんアップで、フルサービスを受けることができます。
※トラットリアと言っても、割とカジュアルな感じでした。

今日は混んでいたからか、
併設のバールで食べさせてもらいました。

バールは雰囲気も楽しめこれまたイイ感じキラン
ケーキやパニーニ、サンドウィッチ等がありました。

イタリア気分満載で、
だーさんを横に、1人イタリア旅行のことを思い出し浸ってしまった私
あぁ~、また行きたいなぁ~、イタリアにゃん

ちなみにパリパリのクリスピーピザが好きなだーさんは
あまりお気に召さなかったご様子・・・水滴残念

東京で大好きな釜焼ピザのお店『イ・ロッタ』さん
と同じく”私のお気に入りのお店”釜焼きピザ店編入り決定です!!


今回はゆっくり出来なかったけど、
大須はガチャガチャな感じが楽しそうな街!!
次回じっくりと街探索ですなウィンクグッド  


Posted by みかづき at 14:21Comments(5)お食事処

2010年03月13日

ピエールプレシュウズ

今日は、1日早いホワイトデーハート

で、長久手にある『ピエールプレシュウズ』さんへ
連れて行ってもらいましたやったー


カフェメニューで”ガトージャポネ(ショートケーキ)”(手前)と
”ランゴ・フロマージュ”(奥)

所用でもたついていたら、到着した頃には既に17時・・・汗

並ばずにすぐ座れたのはラッキーだったけど、
カフェメニューは半分程度品切れで3品からの選択。
それでも私のお目当てショートケーキがあったので良かった 急ぐホッ

★ガトージャポネ(ショートケーキ)★
噂通りクリームが本物!純生クリームがおいしい。
ミルク風味だけれど後味あっさりでこの量でも ペロリ:P
さいの目にカットされたスポンジはふわっふわでクリームとの相性もGoodグッド

★ランゴ・フロマージュ★
ラズベリーソース付きの焼きチーズケーキ。
焼きなので外側がパリッと固めで中はしっとりレアチーズな感じ。
チーズが予想以上に濃厚で、ラズベリーソースの酸味が効果的さくらんぼ

どちらも人気なのが頷けるおいしさでした(*´∀`*)また行きたいっ!

紅茶は、マリアージュ・フレールの茶葉。
カップもマリアージュ・フレール(笑)
なのはウレシイけれど、渋めで茶葉がかわいそうなのがちょっと残念下矢印

帰りにテイクアウトのケーキもチェックしようと思ったら、
ケースは空っぽ!!

時間が遅いから片付けた!?
と思いきや、13時頃に完売だったとのこと!!
びっくりするぐらいの人気なのですねぇ・・・

テイクアウトのケーキも食べてみたいなぁ~キラン
カフェのモンブラン・ブリュレもスゴク気になるなぁ~キラン



お店の雰囲気もステキです。
カフェはさほど広くないですが、道路を挟んだ向こう側には
杁ヶ池が広がり中々良い眺め。

ノートピエールプレシュウズ
愛知県愛知郡長久手町杁ヶ池1120
0561-61-7083  


Posted by みかづき at 22:18Comments(0)お食事処

2010年03月07日

オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ

昨夜は結婚記念日お祝いに 名古屋ミッドランドスクエア42Fにある
オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ』へディナーに行って来ましたナイフとフォーク

夢のようなセレブ気分をたっぷり堪能でしたキランハートキラン

42Fだけあって夜景が恐ろしく素晴らしくて
まさにキラキラの宝石箱夜

高い建物があまりないせいか、
東京で見る夜景以上に本当っに美しくて感動的でした(≧ω≦)

店内の雰囲気は、中央の木製の巨大シャンデリアをメインに
ギラギラと華美過ぎないシックな装いで落ち着く良い空間。

木製のシャンデリアなんて初めてみました目

お料理もどれも豪華な素材で見た目も美しく、
おいしくいただきました。

特に”リードヴォー”と
本場アルザス店の味であるスペシャリティ
”鳩の胸肉”(フォアグラ&トリュフが挟まれてます)
が美味しくて美味しくてもぐもぐ

お食事の写真は、
雰囲気とサービスも含め楽しむお店で
カシャカシャ写真を撮るのは周りの方にご迷惑ですし、
一応大人なので、
それなりのお店ではそれなりの振る舞いをと遠慮しておきました(笑)

ただ、結婚記念日ということで
デザートにプレートを添えてくださったので、
そちらだけ失礼してカシャリカメラキラン

 

このデザートがまた美味しかったやったー

シンプルなので地味に見えてしまうけれど、
白い方が、
丸ごと桃のコンポートをシャンパンアイスで包んであります。

すごく上品なおいしさ。
満腹のお腹にもスルスルと入っていってしまうぶたブヒッ!

車で行ったので飲酒はできなかったけれど、
ワインの品揃えが豊富でかつ質も高いそうです。
お値段も張るようですが・・・

旅行ぐらいのコストが付いたけれど飛んでくお金
サービスも含め十分に見合ったものだったので満足^^

度々行けるようなお店ではないけれど、
記念日には絶好のお店でした♡  


Posted by みかづき at 14:13Comments(0)お食事処

2010年03月02日

香楼苑

この間、珍しく早く帰って来た だーさん が気分転換にと言うので、

夕飯の準備を投げ出し、何年ぶりだろう?
ゲームセンターゲーム へ!

車のゲームぐらいであとは見てようと思っていたのに、
私の方がハマッテしまったゲームが・・・

それが、太鼓の達人のギターVer.みたいなゲーム

だーさんがやるというので、渋々2プレイで参加したはずなのに、
気付いたら、音楽にノリノリで汗ダクになって楽しんでしまったやったー

好きな曲を選び、4,5曲程大盛り上がり音符キラン

運動後のように気分がスッキリしちゃいました走る



で、体力消費でスッカリお腹ペコペコ:P
仕上がっていない家の夕飯は翌日にシフトで決定。。。(;^_^A

通りかかる度に気に掛かっていた『香楼苑』さんへそのままGO!車急ぐ



外装からのイメージ通り、中もモダンで小綺麗。

低単価でお財布に優しく、
家庭的なメニューが多いカジュアル中華なお店でした。

この日は2人で、
 ・酢豚
 ・エビマヨ
 ・餃子
 ・炒飯
 ・スープ
 ・杏仁豆腐(2)
を頼んで、3,000円弱。

客層は様々で、
仕事上がりの男性グループもいれば、若いカップルや家族連れ、
カウンター席にはおひとり様もいて、気軽に来れる感じ。

さらにお得なようなので、次回はランチで伺いたいなわーい

ノート香楼苑
愛知県豊田市陣中町2-18-21
(0565)31-0955  


Posted by みかづき at 15:44Comments(5)お食事処

2010年02月27日

ちゃーしゅー専科 和

とあるサイトで、豊田ラーメンの
クチコミランキング上位にあがっていた

『ちゃーしゅー専科 和』さん でラーメンして来ましたラーメン

チャーシューラーメン680円
 

お店の雰囲気は、昔ながらの喫茶店&ラーメン屋さんな感じ。
カウンター席とテーブル席有り。

お味は、
「久々に食べたなぁ、あっさり系ラーメン。」

最近、割とコッテリor濃い目のラーメン屋さんが多いですよね。

飲んだ後に欲するようなあっさり具合でした。
(そんなに呑ん兵衛ではないですよ 笑)

コテコテ好きの人には物足りないと感じるかも知れません、
が、
注文時に申し出れば濃くしてくれるような注意書きもありました。

ちゃーしゅー専科とあるだけあって、
上に乗っているチャーシューが美味かったです。
柔らかい&適度な脂身具合。

スープは、化学調味料を一切使用していない薬膳スープで、
美容と健康に良い四ツ葉のクローバー
薬膳といっても漢方系の味がするということは全然なかったです。

そして、毎日色々なサービスがあって、
土・日は、カップル&ファミリーに餃子サービスということで、
私達夫婦ももれなく餃子(4コ(1人2コね))をサービスしていただきましたわーい

ノートちゃーしゅー専科 和
愛知県豊田市美里町4-1-11
(0565)89-2255  


Posted by みかづき at 15:30Comments(3)お食事処

2010年02月20日

八丁味噌ビーフシチュー

まだまだ気になる愛知県名物

先日、八丁味噌ビーフシチューにそそられて岡崎にある
味くりげ』さんでディナーをしてきましたナイフとフォーク


こちらがその八丁味噌ビーフシチュー下矢印
 
八丁味噌だけにやや塩っぱ目でしたが、おいしかったですよもぐもぐ

 
前菜として、スープとサラダがついてくるのですが、
こちらがしっかりした前菜だったのでウレシかったハート

ネギとさつまいものスープは、
さつまいもの甘さがかなり効いててやさしいお味。
サラダの他にミニお野菜が2つも付いて体に良いわぁ☆

で、一番驚いたのが、パン5種盛り!!
こんなに食べれないよーと思いつつも、
パンの中身がすごくフワフワで、パクパクいっちゃいましたぶた
シチューが濃い目なのでパンもよく合うし。

パンの他に、雑炊・ライスからお好みを選択できました。

ここまででも結構食べてますが、デザートも付くんです。


私はゆず茶ですが、ほうじ茶とコーヒーだったかな?から選べました。

デザートはチョコとゆずのメロンパン
(だと思う。お店ではメロンパンの販売もされてます)、
抹茶のアイスとリンゴのコンポートりんご

本当お腹パンパンになって帰りました(笑)

こちらの味くりげさんは、地産地消のお店でして、
地元のお野菜をふんだんに取り入れられてました。

また、有名人、特にグルメレポーター系の方がたくさん来店されたみたいですね。店内にサインも飾られてました。

  


Posted by みかづき at 14:50Comments(0)お食事処

2010年02月14日

知多でフグして来ました!

うちのだーさんは、結構グルメさん。
特にお鮨を好んでいて、
それに伴いか、新鮮な魚を食べに行きたがります。

今日は、折角愛知県に居るのだから、フグを!
ということで、先々週に続き、再び知多へGO!車急ぐ

篠島へ行く予定が、
篠島へは高速船に乗らないと行けないことが分かり水滴
日帰りにも関わらず交通費が結構かかってしまう><
&船が1~2時間に1本しかなく、大分ロス時間が生じてしまうわ、
ということで断念。(篠島へはいつか泊まりで行こう電球

で、どーしましょー(☆。☆) どこ行こ?どこ行こ?
困った私がブーログを検索したところ、ドキンちゃんのブログに
美味しそうな記事が紹介されてるではないですかキラン

これに決まりですな!

ということで、『ホテル小野浦』さんで
日帰りふぐコース、8,400円/一人 也。

豊田から車で1.5時間程度。

到着するとちょうど同じ時分に団体さまが入ったようで、
入り口は大混雑です。
たいそう賑やかで、わさわさ苦手の私は受付前に気分はやや落ち気味下矢印

食事前にお風呂を取らせてもらったのですが、
お風呂は空いていて、あらラッキー☆

温泉は、海炎温泉で、
泉質は、ナトリウム-塩化
効能は、神経痛・関節痛他
だったと思います。

お肌がツルツルになり大分気分もあがってきました上矢印

さぁ、いよいよ目的のフグだーげんこつ オー

品数が他店に比べて多めのところが良いです^^


てっさがとても美味しかった^^
だーさんは下関で食べたてっさより美味しいかも、とのこともぐもぐ


フグの唐揚げは、かなりボリューミーで大満足^^ すだちが爽やか。
 

てっちりにもフグがゴロゴロおられました^^
 
(以降献立の写真は省略させていただきました。)

このたくさんの献立を、
個室でゆっくり落ち着いて食べれるのは良いですね四ツ葉のクローバー

館内に”天空海楼”(だったかな?)という表示がされているので、
辿って行ってみると、屋上にあがれました!
午後はお天気が曇っていたので、景色がよく撮れていないけれど、
快晴の日には素晴らしい眺めと思いますやったー


混雑していたこともあり、
料理出しに時間が掛かり気味ではあったけれど、
2人共、満足満腹満喫しました~o(^-^)o

これからも年に1回ぐらいは贅沢にフグなど食べに来たいねぇ~
とお約束ピース

鉛筆この場をお借りして、勝手にですけど
ドキンちゃんどうもありがとうございましたm(__)m  


Posted by みかづき at 23:20Comments(4)お食事処

2010年02月07日

肉やけ

昨夜は ”肉” が食べたくなり、
いつも通りかかるたびに気になっていた『BRONCO BILLY』へナイフとフォーク

関東では聞いたことがないお店。

店名、佇まいからアメリカの匂いを感じ、
勝手にハードロックカフェとかT.G.I.Fridayをイメージしていたら、
中は明るくカジュアル、アットホームな雰囲気。
家族連れが多いのも納得。

種類はさほど多くないけれど、
ガッツリお肉が食べれるメニューばかり^^ ぶたブヒッツ

選んだお肉が運ばれる前に、セットのサラダバーで
ついつい食い意地を張って取り過ぎてしまった・・・



お肉が来た時点でもう腹九分目(;^_^A

すべて完食した結果、今日は朝から胃もたれが・・・

”若者”を通り超してしまっている私には、
ちょっとズッシリだったみたいがーん(汗)

それでもお肉が大好き、なので懲りずに”肉”行きたいと思います。  


Posted by みかづき at 14:50Comments(0)お食事処

2010年01月31日

知多で魚三昧♪

今日はランチに知多まで足を伸ばしてきました車急ぐ

漁師料理 民宿 『あら井』さんの定食で魚介三昧もぐもぐ

  ・茎ワカメ(お通し)
  ・タコのお刺身(陶板焼きと両方楽しめます)
  ・ヒラメを蒸したもの(ポン酢で)
  ・ヒラメのお造り(生きてます・・・)
  ・車エビの塩焼き
  ・アジの煮付け
  ・ご飯、みそ汁、お漬物

味付け、調理は凝ったものではなく、新鮮ならではのシンプル勝負!

3,500円でこの品数には 大満足わーい


ヒラメのお造り(2人前)は、食べてる最中にも うにょ~ん と動き、
ちょっとビビリながら遠くに皿を置いて食べる始末(苦)
 

あら井さんへ行く前には、『魚太郎』へ。

新鮮な魚介類がお手頃価格で販売され、
購入した食材をその場でバーベキューにできる席もあったので、
あったかくなったらBBQで再訪したいなぁ音符


その近くには、『美浜やさい村』、『美浜ナチュラル村』があって、
産直野菜などが販売されてました。

今日買った、干物と野菜は明日の晩ゴハンにしよーハート


お腹いっぱいの帰り道に、高速道路の刈谷P.A.で休憩。

これまで行ったP.A.で一番かな?ぐらいにお手洗いがキレイで、
(お手洗いの中央スペースには、
カーペットがひかれ、ソファーが置いてあるの。
ロビーか何かかと、一瞬間違えたかと思っちゃった アハッ;)

売店では、愛知の人気お土産が多種販売されてるし、
観覧車はあるわ、一般道からも入れるようになってるわで大混雑汗

ゆっくりできなかったので、次回行ったら、
えびせんべいの里のえびせんべいを買いたいなぁキラン             


Posted by みかづき at 17:10Comments(0)お食事処