2010年07月31日

31 の日♪

今日は、7月31日時計 31(サーティーワン)の日~音符

31%Offでアイスが買えましたわーいグッド

スモールダブルカップ296円也下矢印
ポッピングシャワー&ロッキーロード


ロッキーロードは、ナッツとマシュマロが入ったチョコレートアイス。
小学生の頃によく選んでいたフレーバー。懐かしい&おいしいやったー

ポッピングシャワーは、
つぶつぶの弾けるキャンディーがこの時期にピッタリ☆

ついでに、だーさんの選んだシーズンフレーバー
”ファンタスティックアイランド”をお味見させてもらったら・・・

これはファンタスティックというか、複雑な感じ、うーん!?( ̄~ ̄)ξ

ここしばらくサーティワンに行ってなかったので、
懐かしさを堪能できました^^

夏のアイスは格別に美味しいですねハート

で、明日から早くも8月に突入急ぐ 早いなぁ。。。  


Posted by みかづき at 18:39Comments(0)おやつ

2010年07月19日

ヴェネチア・ランデヴー(ルタオ)

ルタオの12周年記念スイーツ『ヴェネチア・ランデヴー』を取寄せ~

”ランデヴー”って何か大人の響き。

どういう意味だろう?と検索したところ、
フランス語でデートや待ち合わせという意味らしい。

案外普通だった・・・

で、品物は冷凍便で届きました車
 
直径20cmくらいかなぁ。

パイ生地にマスカルポーネチーズと生クリーム。

とても滑らかでクリーミーな食感。
チーズケーキというよりはプリンの方が近いかも!?

コッテリと想っていたら意外にさっぱり系。

パイ生地部分がサクッとできたらもっと美味しいなぁ。

冷凍便で届いた品物を冷蔵解凍しているので、
どうにもなんないかなぁ。。。  


Posted by みかづき at 16:33Comments(2)おやつ

2010年07月18日

とろなまクリームパン(ラブスイーツ アンティーク)

とろなまドーナツに続いて、『とろなまクリームパン』わーい

昨日は、イオンモール岡崎へSale狙いで買い物へ車急ぐ
はりきって出かけたのに欲しい物はなく・・・>< 残念

何も買わないで帰るなんて、ということで。

並ぶの覚悟で『ラブスイーツ アンティーク』へ行ってみると、
誰もいない!

並ばずに『とろなまクリームパン』をゲット!!

カスタード1つ105円也下矢印

ハンバーガーのような包みの中にクリームパンが。
冷やして食べるクリームパンらしい。

中はカスタードクリームがた~っぷり。

お味は、かなりさっぱりな酸味強めのクリーム。
さっぱりし過ぎてクリームのコクが感じられず物足りなさを・・・

そして、隣にある『アンティーク』へ行ってみると、
こちらも誰も居ない!!

キャラメルチョコリングを購入。

同じ500円でもチョコリングよりも一回り小さめのサイズ。

中にレーズンとキャラメルチョコチップ、上にシナモンパウダー。

シナモンパウダーの香りが効いてます。
レーズンはそんなに多くない感じ。

私は、やっぱりチョコリングが好きハート  


Posted by みかづき at 23:29Comments(0)おやつ

2010年07月11日

ゴディバのチョコリキサー

先週末に続き
今週は三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島へ車急ぐ

だーさんが欲しい物があって毎週アウトレットへ出かけているものの
当の本人の希望の物は置いてなく、
なぜか毎週買い物をしているのは、私だけ・・・汗

ジャズドリーム長島は、長島スパーランドの隣にあり、
温泉施設もあるらしく、雨なのに結構な人手。

で、土岐プレミアムアウトレットとは比較にならない程広かった。

御殿場や軽井沢アウトレット程の敷地面積はないと思うけど、
店舗数はかなりあると思われる。

全店は回れず、駆け足で気になるお店のみチェックキラン

で、今日の休憩のおやつはコレどきどき

以前、どこだかのアウトレットで1度いただいたきりだったので、
久々の再会、『GODIVAのチョコリキサー

左:ダークチョコレート デカダンス、右:ホワイトチョコレート 抹茶


560円と値は張りますが、美味しいハート

チョコレートの小さなつぶつぶが残った、チョコレートドリンク。
見ての通りですが、うえにホイップがのってます。
カロリーがかなり高そう><

ホワイトチョコレートの方がより強い甘さを感じました。

チョコレートをアウトレット価格で販売していることもあって、
店内はかなりの大盛況でした~!  


Posted by みかづき at 22:36Comments(4)おやつ

2010年07月09日

グーテ・デ・ロワ(ガトーフェスタ・ハラダ)

ラスクの最高峰と言っても過言でないのでは?

大人気のラスク、『ガトーフェスタ・ハラダのグーテ・デ・ロワ』

ラスクにはあまり興味なかったけど、モノ凄い人気らしいので、
GWに帰省したときに買って帰りました。

賞味期限が1ヶ月半ぐらいあるので、お土産にもGood!

今回は、「プレミアム・セレクション」をセレクト。
シンプルなグーテ・デ・ロワ、ホワイトチョコレートコーティング、
プレミアムコーティングがセットになってます。

左:上がホワイトチョココーティング、
  下がプレミアム(ミルクチョココーティングに金粉)
 

この間食べた100円ラスクとは随分違った・・・
これが本物のラスクなのねぇ。

バターの香りがとても高く、1枚で十分なボリューム。

チョコレートコーティングのラスクは冷蔵庫で冷やすと美味しさ倍増上矢印

ただ、胃腸弱めの私にはバターが強いので、
チョココーティングなしのシンプルが一番美味しかった^^

この辺りで買うとなると、一番近いのは大阪。阪神百貨店梅田本店。  


Posted by みかづき at 21:47Comments(2)おやつ

2010年07月05日

ケーキハウスタカサキさんのケーキ

土曜日に夕飯の買い物へ出掛けたときに偶然通りかかり
立ち寄ったケーキ屋さん『ケーキハウスタカサキさん』ケーキ

店内のショーケースを眺めたところ、
久々に見る素朴な雰囲気漂うケーキがズラリ。

最近はモダンで華やかなケーキのお店が多く、
そういう物に見慣れてしまっていたので、一瞬フリーズがーん

失敗した?とか思ったけれど、食べてみたらもぐもぐ

あらっ!おいしい。あっさりしていてクドクない。


左:エスカルゴ(300円) 右:ミルクレープ(320円)下矢印


私が食べたのは、ミルクレープ。

クリームが中々美味しく、
またしっとりしたクレープとの相性も良くてGood!
上にはブリュレ風のクレープが一枚。

左のエスカルゴは、
上に固めプリン、スポンジの間のクリームにバナナ
で奇抜~と思ったけれど、
プリンアラモードを考えると合わないわけはない。

プリンにバナナときたらこってり?の予想に反し
意外にあっさりで食べやすそうでした。
(私は一口だけのお味見なので・・・)

デコレーションケーキに力を入れておられる様で、
かわいらしいものや子供が喜びそうなアニメキャラものなど
バリエーション多種ありました。  


Posted by みかづき at 07:53Comments(3)おやつ

2010年07月04日

コールド・ストーン・クリーマリー

今日は土岐プレミアムアウトレットへ車急ぐ

午前中に出掛けたので、さほど混むこともなく
お買い物が楽しめました♪

コーチで通常のアウトレット価格30~50%Offのうえに
今日はさらに30%Offのセールをしていて、
気分が盛り上がりバックを買ってしまった・・・やったー

前回行ったときにも+30%Offにつられて
小物をいくつか買ってしまったような気が・・・飛んでくお金

セールに弱い、私(;^_^A


お昼近くから陽照り太陽がジリジリと。

暑くて暑くて、『コールド・ストーン・クリーマリー』へ!

六本木ヒルズに海外初進出、日本1号店がオープンしたのは
5年ぐらい前だったかなぁ。

当時は大行列に並ばないと買えなくて、
それが、いまではかなり店舗が増えてるようでキラン

お店の雰囲気が、Tully'sに似ていて、
店内には英語表記が結構あって、アメリカを感じる。

アイス、トッピング、コーンをそれぞれ選ぶと、
石(ストーン)の上で歌を歌いながら切るように混ぜてくれる。

いかにもアメリカっぽい明るく元気なお店。

私は、いつもの如く、昨夜からお腹を壊してるので、
だーさんのCOOLY'Sを分けてもらうことに。

チーズケーキ&ストロベリーのスモール(Like it)サイズ480円下矢印
 

フローズンヨーグルトドリンクのうえにチーズケーキ&ストロベリーのアイスとイチゴ。

フローズンヨーグルトがさっぱり爽やかで、つぶつぶ食感のイチゴ。

すごく食べやすくて美味しかったハート

スモールサイズにしたけど、もっと大きいのでもいけたなぁ:P

暑い日のアイスはサイコーわーい    


Posted by みかづき at 16:48Comments(3)おやつ

2010年06月21日

BENKEIのシュー(長久手)

土曜日は迷った挙句、雰囲気よりじっくり見たいサッカー

ということで、

パブリックビューイングをあきらめてお家家でW杯観戦テレビ

宴会仕様にすることにして夕方から食料調達~
チーズを買いに長久手までビューン車急ぐ

長久手のアピタは酒類とチーズ類が豊富で有難い^^

お酒にもチーズにも全然詳しくないけれど、
この辺では、
私の好きなブルサンもミモレットも見たことがない・・・あれれ

で、折角長久手ですからやっぱりBENKEIへ!

会社の方が勧めていたシュークリームに初挑戦☆

ケーキ屋さんのシュークリームには敵わないけど、
120円の安さでコレはウレシイ!

まとまった数の差し入れなどにもお値段的に良さそうウィンク

もちろんチョコリングもゲットキラン

翌日ジャスコ豊田店へ行ったら、スゴイ人混みの先にチョコリングが!
また買おうとする私はだーさんに抑止をされるのでした・・・急ぐ

  


Posted by みかづき at 21:54Comments(7)おやつ

2010年06月20日

くいだおれ太郎プリン(大阪)

もう1つの大阪土産プレゼント

すごく気に入ってしまったキラン すごくキュート&お茶目ハート

まず、パッケージのキャラクターがカワイイ♪

で、ちょっと小さくて見えないかな?紙袋(写真右側)

帽子をかぶっていない3人の”くいだおれ太郎”
”わての帽子、どこいったんやろ・・・。”って書いてあるの。
 

???どういう意味なんだろう?と思ったら、
箱の中のプリン3つに帽子がかぶせてあるの(笑)

この帽子が小さくてカワイイ(≧ω≦)


で、中のプリンはこんな感じ上矢印

くいだおれ太郎の顔のカードに食べ方が書いてあり、

キャラメルソースに粉をかけると、
べっこう飴みたいにパリパリに固まって、
クレームブリュレみたいに、おもしろいグッド

この笑かすパッケージからふざけた味なのかと思ったら、
お味も中々。堂島プリンとのコラボ企画商品みたいですね。

こんな商品があることをまったく知らずまっさらで開けた私には
ツボにはまり、しばらく可笑しくて可笑しくて仕方がなかったやったー(爆)

この感動を誰かに持って行きたい!機会を見て誰かのところへ!!キラン  


Posted by みかづき at 19:49Comments(2)おやつ

2010年06月19日

551蓬莱の豚まん

スコールのような急な大雨雨 ビックリしたぁ汗
もう薄っすら陽が射しててなんだったんだろう?

で、今日は、

すごーく有名みたいですが、関西に縁のなかった私には初物!

大阪土産『551蓬莱の豚まん』ぶた



まず持ってビックリ!かなり重たい、ズッシリやったー

お味も中々美味しいもぐもぐ

皮が結構厚いと感じたので、もっともっと具だくさんだと嬉しいなぁ。贅沢?(笑)

電子レンジだとフワッと感がなかったので、残り半分は蒸すかなぁ。

お店で蒸したてをいただくのが一番美味しそうキラン

夏休みに大阪へ行けるかも!?!?なので、その時には食べに行こうっわーい  


Posted by みかづき at 17:05Comments(4)おやつ

2010年06月01日

最近のおやつ事情

ダメダメ と思いつつもついつい手が伸びてしまう ポテチ

いけないいけない と思いつつも開けたら最後、1袋完食・・・水滴

最近忙しくて、手軽なスナック菓子に手を出しまくり(;´∩`)

で、
ごま油のかどやとカルビーのコラボ商品下矢印


開封した瞬間に漂うごま油の香り~
ごま油の香りって食欲をそそられる~

いつもの”しお味”より塩っぱ目、油濃い目に感じられました。

が、私はこういうの好きハート

ポテチの塩気や油気が苦手な方には難しい商品と思われます・・・

仕事から帰宅して、こんなおやつを食べてると
ビールが欲しくて仕方ないビール(笑)  


Posted by みかづき at 20:56Comments(4)おやつ

2010年05月17日

オーストラリア土産"TimTam"

最近は日本でもよく見かけるようになった、
オーストラリアのチョコレート菓子 TimTam音符

他に思いつかず、オーストラリア土産にコレを頼みました電球

(ざっと調べたところ、オーストラリアの名産物は、
プロポリス、ラノリンクリーム、皮製品、コアラ・カンガルー関連グッズ)


2種類頼んだのだけれど、こんなにいっぱい買ってきてくれて・・・

日本で販売されてない味なんかもあるだろうから、一応レア物?(笑)

TimTamは、海外菓子にしては日本人の嗜好に合いますよね。
ただ、中がマシュマロとか、ジャム入りはやはり毒々しく甘いええと(汗)

たまにはこんな不健康チックな味も良いでしょう(;´∩`)

ジャンキーフードも私、意外とスキハート


ちなみにオーストラリアは、物価がとても高いそう飛んでくお金
ほとんどを輸入品で賄っているからでしょうか。

いつか行ってみたい国の1つ ”オーストラリア”飛行機

コアラと戯れ、サンゴ礁を見に潜り、青い海に浮かび、
エアーズロックに圧倒されたい!!

物価高に備えてお金をたくさん用意して行かないと汗  


Posted by みかづき at 17:24Comments(0)おやつ

2010年05月14日

木金限定☆ダーシェンカの石窯シュー

今日は、木・金曜日限定の石窯シュークリームを買いに
最近お気に入りのダーシェンカへ音符

お昼頃に伺いましたが、今日もお客さんが何組も。

この間は10時半の入店でも既にお客さんがいたので
常に賑わってるんでしょうねぇo(^-^)o

石窯シュークリーム1個170円也下矢印


自然酵母を使ったシュー皮は石窯で焼き上げられ、
手作りのカスタードクリームが In 。

形状が平ぺったくて、やや寂しい見た目・・・

で、お味。 皮はしっかり系。
バニラビーンズの入ったクリームは、
なめらかで甘さがちょうど良かったグッド

手作り感が感じられるシュークリームでした。

お気に入りハートのいよかんピールとくるみのパン、
”ダーシャ”ももちろん購入してきましたやったーピース  


Posted by みかづき at 18:54Comments(0)おやつ

2010年05月12日

ジンジャーエール ウィルキンソン

胃腸不具合を除き、ちょっと体調不良!?ぐらいなもので、
ここ何年も風邪すら引いてなかった健康優良大人の私太陽

が、今日はさっきまでダウンがびーん下矢印

突然目がチカチカして、左のこめかみが痛み、
オオォ~おーまいがっ と思ってたら、
吐き気はしてくるし、なんかお腹もグルグル嵐

コレってもしや 偏頭痛 ってやつ?

まぁ、数時間お休み寝るしたら治ったから良かったけれど急ぐホッ

一体なんだったんだろう???


今日は、”ジンジャーエール ウィルキンソン”
 
あまり売られているのを見たことがなかったので、
軽井沢のスーパで見かけ、しかも67円は安い!と思って買いました。

私にとって、ジンジャーエール というと、
”カナダドライ” のイメージがとっても強くて、
”ウィルキンソン” ってなんか外国のコジャレたもの
と勘違いしてました水滴

先日、飲食店でジンジャーエールを頼んだら、
氷の入ったグラスとストロー、”ウィルキンソン”が瓶のまま出され、
オシャレ~とか思ってたのだけど・・・

ヒドイ勘違いがーん(汗)

”ウィルキンソン” ってアサヒ飲料が出してるものだった・・・
国内産だよっ、つい最近まで知らなかった。

店で頼んだときには800円ぐらいしてたので、
67円は安い!と飛びついたけど、
元々この位のお値段のものだったようで・・・
ちょっとショックΣ( ̄□ ̄;)

でも、カナダドライに比べてジンジャーが濃く、
大人のジンジャーエール的な味が結構好きハート

飲み終わったあとのキリッと感!
なんか勝手に喉に良さそうに感じてしまう。


~ジンジャーエールの思い出~
昔、20代前半に海外への飛行機の中、大柄の怖いおばさんCAに、
おずおずと”Ginger Ale, please.”とお願いしたら、
発音が悪いのかなんなのか、何度言っても伝わらず、
汗の出てきた小心者の私は、"Coke, please."と変更。
それなのに、おばさんから"Huh, Pepsi."
とやられた苦~い記憶が蘇る。。。><

  


Posted by みかづき at 16:37Comments(0)おやつ

2010年05月11日

北菓楼のバウムクーヘン

北菓楼さんのバウムクーヘン 妖精の森
商品名がなんとも乙女チックハート

北菓楼と言えば、”おかき”と思い込み、
バウムクーヘンは一度も食べたことがなかったのですが、

すべすべまんじゅうがにさん が以前に勧められていたので、
帰省したときに買ってきましたプレゼント

  そう、どこかしらで北海道物産展がされている東京・神奈川。
  取り寄せをしなくても買うことができる、
  こういうとこが、やっぱ都会は便利だなぁキランと思うところ。
  あと、電車とバスの本数が多いところ(笑)



パッケージを開けた瞬間にメープルシロップのような、洋酒のような
甘い香りがホワーンくもりと漂います。

実際にはメープルシロップも洋酒も使われておらず、
蜂蜜の香りみたいです。

お味も、
そのシロップのようなものがしっかり染み、甘くてしっとり。

”日本一しっとり”のキャッチフレーズに違わず
本当にしっとり感たっぷりでしたにゃん おいしかったo(^-^)o

個人的な好みとしては、
クラブハリエのバームクーヘンが一番好きかなぁハート

フワフワとした感じと、外周のシャリシャリが好きなんです(≧ω≦)

なので、暑い時季晴れには買いません。
シャリシャリが溶けてしまうので・・・  


Posted by みかづき at 16:18Comments(4)おやつ

2010年05月06日

アトリエ・ド・フロマージュ(長野県軽井沢)

軽井沢で立ち寄った『アトリエ・ド・フロマージュ』でケーキを購入ケーキ

手前:フォンテンヌブロー(450円) 奥:生チーズケーキ(400円)


フォンテンヌブローは、カーゼに包まれたチーズムースのようなものでした。

かなり期待をし過ぎてしまったのか、どちらもチーズの風味が薄味で物足りない感じ・・・あーあー

ただ口当たりはとっても滑らか!

今回購入した売店では、ケーキの他にチーズ、ヨーグルト等もあって、
試食したチーズはとっても美味しかったので、次回はチーズにしようかなぁ~  


Posted by みかづき at 13:53Comments(2)おやつ

2010年05月05日

ミカドコーヒーのモカソフト

軽井沢でランチの後は、軽井沢プリンスショッピングプラザへ~音符

軽井沢ショッピングプラザは、
軽井沢駅前にある大型アウトレットモール。

アウトレット店以外に、レストラン・お土産店もあり、
1日楽しめるほどの広さ。

かなり広いのに、ものスゴイ大混雑えーん
どこもかしこも人・人・人。。。

一休憩には、ミカドコーヒーのモカソフト

左:モカソフト(1つ300円也)下矢印 
右:軽井沢プリンスショッピングプラザ
 

いつ来ても並んでるミカドコーヒー。この日も並びました。

前は10人ぐらいで10分弱程度の待ち時間なので、まぁまぁかな。

久々に食べたモカソフトは、コーヒーの味が薄くなったような気が!?
気のせいかな?

でも、暑い日の小休憩にはピッタリのおやつ☆  


Posted by みかづき at 19:14Comments(4)おやつ

2010年04月29日

千なり

法事にお供え物として持って行った『両口屋是清の千なり』。

お供え物のお下がりとして、手元にいくつか戻ってきた。



あまりにも有名な両口屋是清さん。

関東でもほとんどのデパートに店舗が入っていて
名古屋の老舗イメージが消えてしまうぐらいの知名度。

どこでも手に入るなぁとは思ったけれど、
帰省のきちんとした土産物にはやっぱり安心ですにゃん

お味も普通に美味しいし、見栄えも良いし!
さすが老舗の品です。  


Posted by みかづき at 11:46Comments(0)おやつ

2010年04月24日

お土産にSweet of Oregon

賞味期間3日間のため、実家へのお土産に

Sweet of Oregonのプレーン下矢印

レアチーズケーキですね。

カマンベールチーズサイズでちょっと小さい?と思ったけれど、
2,3人で食べるにはちょうど良い大きさでしたハートウィンク

チーズの味が結構する割にはクド過ぎないのがイイ。

日が経ったためしっとりしてしまったけれど、
下のクッキー生地は、試食で食べたときにはサクサクでした。

JR名古屋高島屋で買いましたが、
スーツ姿のビジネスマンがひっきりなしにやってきては購入。

お土産に人気の一品なんですね^^  


Posted by みかづき at 22:35Comments(0)おやつ

2010年04月22日

レニエさんのケーキ

昨日は名古屋へ行ったので、ついでにスイーツを求めてふらふら~足あと足あと

そんなことをしてたからメインの用件を済ませずに帰宅して来ちゃったのかも・・・(;^_^A 我ながらヤバ過ぎる忘れっぽさ・・・

で、今回は『レニエ』さんのケーキケーキ

奥:中津川モンブラン、手前:苺のミルフィーユ下矢印


★中津川モンブラン★
お店人気No.1商品キランこちらはだーさん用なので一口だけ。

サクサクのメレンゲみたいなものの上に、たっぷりの生クリーム、
その上に中津川産の和栗ペーストが絞られてます。

”甘過ぎない”という前評を聞いてたけど、私には結構甘かったかな。

★苺のミルフィーユ★
大きい!わーい 15cmぐらいあるかなぁ?

パイ生地がかなりしっかり目で切るのに難航。
外では食べれない(特にデートではダメねぇええと(汗))、お家推奨デザート。  


Posted by みかづき at 12:32Comments(0)おやつ