2010年04月19日
保見の里
の、『保見の里』170円也

薄い焼き皮に、白あんと大きな栗がまるごと1つ包まれてます。
栗は甘栗のようにほわーんと甘く、
優しい甘さの白あんと重なり、さらなる優しいお味

お土産物を探し中の私には、賞味期間も気になります。
こちらのお菓子は、10日程度大丈夫とのことですので、
愛知でも、名古屋でもなく、
”豊田土産”を買いたいときに良い豊田銘菓ですね

2010年04月18日
ミレーフライとしるこサンド

聞いたことのない 有名菓子 があったので、
気になってさっそくお味見~

『ミレーフライ』と『しるこサンド』
左の丸型:ミレーフライ、右の長方形:しるこサンド
『ミレーフライ』は、
ビスケットを油で揚げ塩をまぶしたものらしい。
揚げパンのカリカリ版みたいな味で、
一口目は、ムムッ、ナニコレ!?でしたが、意外に後を引く(笑)
『しるこサンド』は、
あんをビスケット生地に挟んで焼き上げたものらしい。
あんの存在はあまり感じられなかったけれど、
ほの甘~く、昔懐かしさを覚える感じでした。
東海地方でポピュラーなお菓子だそうです。
お土産にはどうかなぁ~・・・?
2010年04月15日
お試しベーグルラスク
のお試しベーグルラスクを頼んでみました

色々な味のラスクが5枚程入り、メール便(郵便受け)で届きました

メール便だからか、ほとんどが割れてました・・・
が、お試しだし、100円だったので全然納得できる範囲

(現在、お試し価格は150円となっているようです。)
さっそく頂きました。
商品説明に固いと書いてあったけど、本当に固い!
煎餅より固いのでは?と思うほど固い!!
ラスクもベーグルラスクもあまり食べたことがない私なので、
他の物との比較ができないですが、こういうものなの?
興味のある方はぜひ試してみてください。
Can'tStopハードベーグルラスクお試しメール便
2010年04月11日
銀だこ チーズ明太子

今回は浮気をして、定番入りしたらしい「チーズ明太子」をオーダー

8個入り600円也

チーズが溶けていたらもっと美味しいと思うなぁ。。。
やっぱりいつもの「ねぎだこ」がスキo(^-^)o
豊田市内には、
メグリア豊田店とメグリアセントレ店があるようです!
2010年04月03日
福岡屋さんのいちご大福(保見)
文ちゃん焼きを買いに♪
が、 待ち人はいないのに20分待ち・・・ エー!!

さすがに待ち切れず、さぁどうしようかと。
だーさんのご希望でいちご大福を買いに福岡屋さんへGo!


『御菓子司福岡屋さんのいちご大福』1個180円也

見た目がとにかくカワイイッ

女性へのお土産に喜ばれそうですね^^
やわらか~い羽二重餅の中に一粒いちごと白餡。
いちごが、スゴ~クJucyで甘くて美味し~い

白餡は、私にはちょっと甘過ぎたかな・・・
夕方の入店だったので、
わらび餅・桜餅・麩まん十はすでに売切。
買いたかった「トマト大福」は、
本日のトマト入荷がなかったとのことで販売なし、残念><
お店の駐車場がやけにいっぱいあるなぁと思ったら、
以前に浅田真央ちゃんが、
TV番組

出演時にこの「いちご大福」を紹介したそうです。
放送当時は、並ばないと買えないような状況だったらしく、
それであんなに駐車場があるのねぇ

今日は並ぶこともなくゆっくりとお買い物できました。
2010年03月29日
赤福

何年振りだろう?久々に食べた赤福は懐かしい~^^
店内では、お抹茶と赤福やぜんざいのセットをいただけます

昨日行った鳥羽と伊勢神宮周辺のあちらこちらで販売されていた赤福。
道行く人がみんな手にぶら下げ、
中には”本日完売”なんて出ているお店も。
一体1日にどれだけ売れているのだろう?スゴイなぁ~
賞味期限問題で営業停止の騒ぎとなったときにはどうなるかと思ったけれど、人の噂も七十五日。
まさか同じ過ちは繰り返さないだろうと信頼をしてますので、お願いしますよ

2010年03月26日
松平まんじゅう

でも春とは思えない

風が冷たいよぉ・・・

今日は、豊田名物の1つ、
ふるさと本舗さんの『松平まんじゅう』をいただきました


徳川家ゆかりの松平郷で生まれた名物まんじゅうだそうで、
1つ100円也。
直径7cmぐらいかなぁ、おまんじゅうにしては大きめサイズ!
まんじゅう皮は、黒糖の香りが漂い、
皮の外側はモチッと内側はやわらかい。
中の餡は、こし餡で甘過ぎずあっさり。
あっさりなので一気に数個は食べれそう(笑)
帰省のお土産にも良さそうだなぁ

2010年03月23日
加東家さんのシュークリーム

それは置いておき、
先日”おこしもの作り体験”で足助へ出掛けたので、
『かゑで本舗 加東家』さんのシュークリームを買ってきました

体験会に参加したくない、
というだーさんが待ち時間に1人おつかいへ。
そんなわけで、
お店の雰囲気や他の商品を見れなかったのがちょっと残念。
1つ200円
2人なのになぜか3つ買ってきただーさん・・・

皮がかなりシッカリしてますね。
その皮にはカリカリのナッツがついているので、かなりの歯ごたえ。
丸々かぶりつくのはちょっと難しく、
上のフタを取って、クリームをすくって食べるのが良さそう。
たっぷりのカスタードクリームにはバニラビーンズが。
見た目濃そうな感じですが、そんなに重くないです。
シュー皮のうえにまぶされた粉砂糖になんとも懐かしさを感じた私

幅広い年代に支持されそうな一品でした

加東家さんには他にも、
・高松宮献上・総理大臣賞・農林大臣賞受賞の『かゑで』
・味噌のカステラ『かゑで路』
・人気の『レアポテト』
と気になるお菓子がいっぱい

2010年03月20日
ティア佳織シュー
だーさんへお土産

ブーログでも紹介がされてました、
19日、シュークリームの日デビューの
ティア佳織さんのシュークリームをやまのぶ梅坪店で買いました。
17時過ぎのため、残り数個の中からコチラ

見た目は、手作り感に溢れたワイルド系。
味見程度にしか分けてもらえなかったですが、
お味は、素朴な懐かしい感じの味わい。
私はこういうカスタードクリーム好きだなぁ。
”黒糖シュー”とお店のポップに書かれてましたが、
その黒糖がまぶされているのか、
シュー皮の下部分がシャリシャリ食感でした。
当のだーさんの感想は、”おいしかったよ”とのことです。
2010年03月15日
栗子焼
この子のことを忘れてました、今更ですが・・・
大須のピッツェリア チェザリ!!さんでランチを取った後、
お腹はいっぱいだけれど、欲張りな私
ガイドブック片手に、
大須名物らしい『新雀のみたらし団子』を求めに
が、開店の13時にまだ早く、
団子が焼けてない、というか焼いてもない・・・
で、気を取り直して、
『今井総本家さんの栗子焼』をo(^-^)o
栗の形と、焼印が愛らしい
中はたっぷりのつぶ餡とコロンと1粒の栗。
あんこが甘過ぎずおいしいですね
他にも栗あんやマロンクリームのものもあるようです。
なにせ、路駐で慌てての買い物
まったく他のものが目に入らずでした。
こういった商店街は、
ゆっくりと歩いて色々見て周り楽しまないとですね♪
2010年03月11日
京都のふわふわスイート
3時のおやつだけでは飽き足らず、
朝のおやつタイムができてしまった

朝ゴハンを食べて、一仕事終え、
お昼までのちょっと休憩でのお茶の友

そうは言ってもカロリーがちょっと気になり始めたワタシ。
痩せの大食いタイプではあったけれど、専業主婦になって早4ヶ月、
家の中に居ることが多く、明らかに以前に比べ運動量が減少。
なんだか下半身だけが重いのです

でも食べた~い!
で、選んだのがコチラ

京都の京禅庵さんのもので、甘みのあるまろやかなお豆腐

”スイート”と書かれてはいるけれど、豆腐です。
糖分は入ってません。大豆の甘みなのでしょうね。
形状からデザート感覚で食べれて、かつヘルシーなのが良いです

お値段も4コで200円弱とプチプライスなのがGoodね

2010年03月09日
チョコリングが岡崎へ?
イオンモール岡崎に店舗オープンのお知らせをさっき偶然に見つけた!
本当っ?

3月11日オープンて、今週だよね?2010年??
実は知らなかっただけで、以前からあるの?

『となりのチーズリング』!?、『とろなまドーナツ』!?
きゃ~、食べてみたい~

岡崎へ行きたいよぉ~ヽ(´▽`)/
2010年03月08日
鬼まんじゅう
鬼饅頭(おにまんじゅう)または芋饅頭(いもまんじゅう)は、
薄力粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に、
角切りのさつま芋を加えて蒸した菓子。
主に愛知県などの東海地方で見られる。
略して「鬼まん(おにまん)」とも呼ばれる。
---------
最近『鬼饅頭』の存在を知りました。
愛知県で有名なお菓子の1つだそうで。
花火(芋けんぴ)を買った吉芋さんに置いてあるのを見つけ、
一緒に買ってみました!
素朴な味わい。芋好きの私には、好みのお味

春に芋三昧の1日

2010年03月08日
吉芋の花火

名古屋駅へ行くと必ず買ってしまう『吉芋の花火』
芋けんぴです。
さつまいもを1本1本手切りした生芋けんぴで、
市販のものに比べ、とても細くてカリカリと食感が良く
お芋の味がしっかりしてます

コーティングの水飴も甘過ぎず、くどくなくてちょうど良い塩梅、
手が止まらない・・・
2010年03月04日
デコレ

昨日は、ひな祭り&結婚記念日だったので、
もちろんケーキを:P
今回は、
ブーログでもたくさんの方が紹介されている『デコレ』さんに決定

美味しそうなケーキがたくさんあって、散々迷い、
たっぷりのイチゴに目を奪われ、こちらのボールタイプのものと、
かぶらないようチョコバナナのケーキを選びました。
(両方食べたいのでねぇ、
味がかぶってない方が楽しめるのです(笑))
どちらもボリュームがあってウレシイ食べ応え

ケーキ2個にしては、やけにズッシリしてるなぁと持ち帰ったのですが、
イチゴの方のボールがなんとガラスでした!
オオッ!!これは使える

さっそく、今朝の朝食にイチゴをよそってみました。イケテル!^^
2010年03月01日
えびせんべいの里
ついつい手が伸びてしまって止まらない・・・ 悪いおやつですが

色々な味を楽しみたいので
『えびせんいろいろ』、というミックス袋を選びました。
しかも店舗販売限定で”限定”版が出ていたのでコレに決定。
通常のいろいろには入っていないせんべいも”限定”には入っているらしいのですが、具体的に何が違うのかは私にはわからなかった。
でも、おいしいので何でもOK!
2010年02月26日
棚からバウム♪
イヤイヤイヤ~、
今日は朝からずっとTVにへばりつきでした。
もちろん女子フィギュア観戦です
主婦の特権ですねありがたやーm(_ _)m
金メダルを獲れず真央ちゃんは残念だったけれど、
キム・ヨナ選手は凄かった
あ~、しかし見てるこちらもドキドキしたなぁ
ドキドキ抑えのためにおやつ探しを・・・っと。
そしたら、あっ
食器棚に先日フォルテシモHで買ったバームクーヘンが(^3^)
(3月2日まで、賞味期限内であることもちゃ~んと確認)
”棚からぼたもち”ならぬ、”棚からバームクーヘン”♪
バームクーヘンは名古屋店でのみの販売らしです(?)。
「名古屋コーチン」、「メープル」とあったのですが、
今回は「名古屋コーチン」をセレクト
しっとり系のバウムで美味しかったです
お味見用にと小さなサイズを買いましたが、
箱入りの大きなサイズももちろんありました。
2010年02月15日
天使のチョコリング♪
『ハートブレッド アンティーク東浦店』
で買った天使のチョコリング

おいすぃー


サクサクのデニッシュパンの中に、
チョコレートとくるみがギッシリ!!本当にたくさん入ってました。
一度に全てを完食してしまいそうな勢いをどうにか抑えて食べました。
実は、中京テレビ「幸せの黄色い仔犬」で
番組とのコラボ商品「黄色い天使のチョコリング」が、
12,13,14日の3日間に各店100個限定で販売されるのを見て、
14:50から配布の整理券ゲットのため、知多フグで満たされた私達はお店に向かいました。
が、道が分からず・・・
(うちのナビが古くて、検索ヒットできなかったのです)、
到着したときには、すでに15:30(;^_^A oh dear!
にも関わらず、お店の前には列がなされていたので、
もしやもしや?まだ買えるの?
なんて淡い期待をしてみたけれど、そんなハズはなかった。
定番の天使のチョコリングを買うためにみなさん並んでいたのです。
スゴイ人気なんですねぇ!毎日あんなに並んでいるのかしら?
15分くらいかなぁ、並んで定番の天使のチョコリングを購入でした。
焼きたてをその場でかぶりついてみたいなぁ~

他に紅茶のクロワッサンとブルーベリーデニッシュも買ったのですが
こちらも美味でしたよー

*ちなみに黄色い天使のチョコリングは、
14:30には整理券が配布され、即完売だったようです。
店内でお客さん同士で話しているのが聞こえてきました・・・
だよねぇ・・・

2010年02月09日
和チョコ♪

今日のおやつは ”和チョコ”、
『もち吉のちょこあられ』をいただきました

カプッと一口、まずは、フワッとあられの味、
その後に甘いチョコレート味が押し寄せます。
あられがかなり軽く、食感がサクサクと心地良くて、
チョコレートも甘過ぎず、スナック感覚でポリポリ手が進むぅ^^
変わりチョコ(!?)の中でも、
すんなり受け入れられるお味と思います。
煎餅好きの方、年配の方へのバレンタインにも良いですねぇ

柿チョコ、チョコレートポテトチップスと
しょっぱ系とチョコのコラボが結構好きな私です。

残念ながら売り切れ


長く居ると、いつもあるお店に目がいかないものだなぁ。
新しい土地で、すべてが新鮮に感じられる今は幸せなことです

2010年02月07日
鯛焼きもチョコ味
胃もたれしてても食べちゃうダメな私・・・
イオンのフードコートを通りかかると、おめで鯛焼き本舗で、
期間限定『チョコくるみ鯛焼き』なるものを発見っ!
バレンタイン・デーを意識してチョコなのかなぁ
気になったのでさっそく買おうと思ったら、行列・・・
鯛焼き流行は聞いていたけれど、随分な賑わいに驚きつつも列に。
手前が チョコくるみ鯛焼き、奥が お好み鯛焼き
期待の”チョコくるみ鯛焼き”は、
中のチョコが菓子パンの”チョココロネ”のチョコクリームな感じで、
くるみが少なめ。
もっと濃い~チョコにくるみの歯ごたえが欲しいなぁ
で、”お好み鯛焼き”、
期待せずに一口パクリ、あらっ!?おいしい?
もう一口、やっぱりおいしい^^
期待してなかったから尚更なのか、おいしくいただけました♪
ベーコンが入ってコクがあり、小腹が空いた時のおやつにピッタリ
これはまた食べたい
どちらも1ヶ160円也。