2010年05月08日
どんぐりの里(稲武温泉)
今日は稲武のどんぐりの里へ行ってきました

目的は”どんぐりの湯”~
どんぐりの湯は、
水着着用の”健康クアゾーン”と”温浴ゾーン”があり、
利用箇所により料金もそれぞれ。
私達は”温浴ゾーン”のみの利用だったので、大人1人600円。
温浴ゾーンでは、5種類のお風呂が楽しめました
・露天風呂
・檜風呂
・薬湯寝浴風呂
・気泡風呂+大浴風呂
・水風呂
・サウナ
週変わりの薬湯風呂、今週はバラ風呂
小学生連れの親子が多い感じで、ちょっと賑やかな感はあったけど
さほど混んでなくゆったりとできました(*´∀`*)
どんぐりの湯の隣にはどんぐり横丁が。
どんぐり横丁では、ストアとレストハウス、売店がありました。
こういうのあるとついつい買っちゃいますねぇ~^^
ストアでは、地元で取れたお野菜や名産品が販売され、
レストハウス、売店では、食事や食べ物の購入ができます。
小腹が空いたので五平餅(250円)を
山菜おこわがとても美味しそうだったのでまたの機会に
で、ストアで販売されているパンがスゴイ人気だそうで。
到着したときにちょうどパンが焼きあがり列に並び買ってみました。
朝食にいただく予定なので続きはまた明日~


目的は”どんぐりの湯”~

どんぐりの湯は、
水着着用の”健康クアゾーン”と”温浴ゾーン”があり、
利用箇所により料金もそれぞれ。
私達は”温浴ゾーン”のみの利用だったので、大人1人600円。
温浴ゾーンでは、5種類のお風呂が楽しめました

・露天風呂
・檜風呂
・薬湯寝浴風呂
・気泡風呂+大浴風呂
・水風呂
・サウナ
週変わりの薬湯風呂、今週はバラ風呂

小学生連れの親子が多い感じで、ちょっと賑やかな感はあったけど

さほど混んでなくゆったりとできました(*´∀`*)
どんぐりの湯の隣にはどんぐり横丁が。
どんぐり横丁では、ストアとレストハウス、売店がありました。
こういうのあるとついつい買っちゃいますねぇ~^^
ストアでは、地元で取れたお野菜や名産品が販売され、
レストハウス、売店では、食事や食べ物の購入ができます。
小腹が空いたので五平餅(250円)を

山菜おこわがとても美味しそうだったのでまたの機会に

で、ストアで販売されているパンがスゴイ人気だそうで。
到着したときにちょうどパンが焼きあがり列に並び買ってみました。
朝食にいただく予定なので続きはまた明日~

2010年05月08日
墨絵のパン(東京都新宿)
帰省のときの写真が残っていたので・・・
新宿メトロ食堂街B1のフランス料理「墨絵」さん
いつも並んでいるお店ですが、このお店のパンが特に人気。
以前は店の一角で窓口販売していたのが、
久々に行くと、なんとパンスペースが独立儲かってまんなぁ~^^
今回は手前チョコパンと奥いちじくパンを購入o(^-^)o
ズッシリとした小麦が香るタイプのパン。
いちじくパンはいちじくがたっぷり入っていて満足
半分でも結構お腹に溜まりました!
チョコパンはいちじくパンに比べると軽めでおやつに食べれる感じ。
新宿を通るときにはまた買いたいなぁ~♪
でも、今はダーシェンカのパンが一番お気に入りな私