2010年05月10日
鞍ヶ池アートサロン
先の週末に行ってきました
鞍ヶ池公園施設の1つ"鞍ヶ池トヨタ記念館"内にあるアートサロン
トヨタ自動車さんが所蔵する名画が展示されており、
なんと入場料無料!ステキッ

展示数24点と多くはないけれど、
ピサロ、セザンヌ、モディリアーニ他、有名画家の作品が
有名日本画家の作品もありました。
定期的に展示作品が代わるみたいなので、何度も足を運びたい♪

そして、ついでで申し訳ないですが
トヨタ鞍ヶ池記念館もサックリ見学をさせてもらいました。
創業者豊田喜一郎さんや、その父佐吉さんのプロフィール、
トヨタ創業期の様子を知ることができます。
興味のある人は別として、そうでない人にとって、こういった展示室は、中々興味が沸きにくく、理解しにくいものです・・・
が、ココは、「ラジオラマ」という、
ラジオドラマ風解説をジオラマ模型を眺めながら聞く工夫がされてます。理解しやすく良かったですね。
記念館のすぐ近くには、『旧豊田喜一郎邸』もあるので、
次回行ったときには訪れてみたいなぁ。
アートサロンの次回企画展は、6/19~”光の情景”
モネの「睡蓮」が展示予定
見に行きます☆

鞍ヶ池公園施設の1つ"鞍ヶ池トヨタ記念館"内にあるアートサロン

トヨタ自動車さんが所蔵する名画が展示されており、
なんと入場料無料!ステキッ


展示数24点と多くはないけれど、
ピサロ、セザンヌ、モディリアーニ他、有名画家の作品が

有名日本画家の作品もありました。
定期的に展示作品が代わるみたいなので、何度も足を運びたい♪
そして、ついでで申し訳ないですが

トヨタ鞍ヶ池記念館もサックリ見学をさせてもらいました。
創業者豊田喜一郎さんや、その父佐吉さんのプロフィール、
トヨタ創業期の様子を知ることができます。
興味のある人は別として、そうでない人にとって、こういった展示室は、中々興味が沸きにくく、理解しにくいものです・・・
が、ココは、「ラジオラマ」という、
ラジオドラマ風解説をジオラマ模型を眺めながら聞く工夫がされてます。理解しやすく良かったですね。
記念館のすぐ近くには、『旧豊田喜一郎邸』もあるので、
次回行ったときには訪れてみたいなぁ。
アートサロンの次回企画展は、6/19~”光の情景”
モネの「睡蓮」が展示予定
